専門支持分野 計測学

科目名 放射線計測学概説
講義の主題 計測の目的に適した検出器を選択し、誤差と偏りの少ない測定法について学ぶ
講義の目的 放射線計測の目的、放射線種に適した検出器とその理由について理解する
講義の概要 物理量測定としての放射線計測 計数と線量測定 測定の幾何学的条件
科目名 放射線計測学基礎1
講義の主題 エネルギーフルエンス、平均エネルギー、実効エネルギーなどの物理的意味を学ぶ
講義の目的 放射線場の強さを定義から学び直し、エネルギー測定の基礎を理解する
講義の概要 エネルギーと強度 粒子フルエンス エネルギーフルエンス X線スペクトル
科目名 放射線計測学基礎2
講義の主題 放射線計測量を学び、放射線量の基礎を習得する
講義の目的 放射線量計測量の定義を理解し、直接取得できる量とできない量を理解する
講義の概要 照射線量 カーマ、空気カーマ シーマ 吸収線量
科目名 放射線計測理論
講義の主題 放射線計測における測定値の統計処理について学び、データ解析の基礎を修得する
講義の目的 確率則に従ってゆらぐ測定値の総計処理について理解する
講義の概要 代表値と分散 ポアソン分布とガウス分布 誤差と標準偏差
科目名 放射線検出器1
講義の主題 温度気圧、イオン再結合、極性効果など電離箱に必要な補正係数について学ぶ
講義の目的 照射線量測定に必要な各種補正の物理的な意味を理解する
講義の概要 温度気圧補正係数 イオン再結合補正係数 極性効果補正係数
科目名 放射線検出器2
講義の主題 放射線測定回路の基礎を学び、検出器の特性を理解する基礎を習得する
講義の目的 放射線測定回路の特性を理解し、計測の最適化を考える力を養う
講義の概要 増幅器の基礎知識 微小電流の測定 ADコンバータの動作原理
科目名 放射線検出器3
講義の主題 線量計と計測器の校正定数とトレーサービリティについて学ぶ
講義の目的 照射線量(吸収線量)の正しい測定には校正定数は不可欠であることを理解する
講義の概要 トレーサービリティ 校正定数の意味 診断領域線量計標準センター
科目名 放射線計測学応用1
講義の主題 測定可能な計測量である照射線量とその派生量である空気カーマについて学ぶ
講義の目的 照射線量と空気カーマを定義から学び直し、線量測定の基礎を理解する
講義の概要 照射線量の定義とその物理的意味 カーマ(衝突カーマ) 空気カーマの物理的意味
科目名 放射線計測学応用2
講義の主題 放射線防護に用いる線量の定義、概念とその問題点について学ぶ
講義の目的 物理量、防護量、実用量の相互関係を理解し、防護に用いる線量の有用性と制限を考える
講義の概要 実用量と防護量 防護量の概念 荷重係数の問題点
科目名 放射線計測学応用3
講義の主題 エネルギースペクトルの測定(X線エネルギー測定)の理論的基礎と応用について学ぶ
講義の目的 スペクトロメータにおける応答関数とスペクトル測定の意義を理解する
講義の概要 フルエンス、エネルギーフルエンス、照射線量スペクトル 応答関数とアンフォールディング X線スペクトル測定とその応用

 

会員専用ページのe-Learningから講座を閲覧できます.