今回,関東核医学研究会は,内容を「マルチモダリティにおける脳血流評価」とし,webによる講演会を企画しました.CT検査は柏葉脳神経外科病院 先端医療研究センターの平野透先生に,MRI検査は北里大学病院の小見正太郎先生に,SPECT検査は島根大学医学部附属病院の矢田伸広先生にご講演していただく予定です.いずれも興味深い内容となっています.是非,多くの方にご参加いただきますようご案内します.

日   時 2023年12月21日(木) 18:30 ~ 20:10  
開催方法 Web環境による配信(Zoom)  
定   員 100名(学会員のみ,定数を超える申し込みがあった場合は関東支部会員を優先し,その他の会員は先着順)  
参 加 費 会員 1,000円, 非会員 2,000円, 学生 無料  
申込期間 2023年11月20日(月)正午~12月21日(木)17:00  
申込方法 会員システム『RacNe(ラクネ)』にログインしてお申し込みください.非会員でもご利用いただけます
※申し込み手続きをする前に,申込の手順をご一読ください.
※お申し込み後,登録確認メールを受信できない場合は,お問い合わせください.
※申し込み締め切り後に受講の可否について連絡がない場合は,お問い合わせください.
※メールが届かない場合,迷惑メールフォルダに入っていないかご確認ください.
※セミナー参加費については原則,返金できませんので,予めご了承ください.
※「オンラインセミナー利用規約」を遵守してください.
プログラム    
    司会 国際医療福祉大学成田病院 江村 隆  
    18:30 ~ 18:35 開会挨拶  
    千葉大学医学部附属病院 飯森 隆志  
       
    18:35 ~ 19:05 CT検査における脳血流評価について  
    柏葉脳神経外科病院 先端医療研究センター 平野  透  
       
    19:05 ~ 19:35 MRI検査における脳血流評価について    
    北里大学病院  小見正太郎  
       
    19:35 ~ 20:05 SPECT検査における脳血流評価について  
    島根大学医学部附属病院 矢田 伸広  
       
    20:05 ~ 20:10 閉会挨拶  
    埼玉県立小児医療センター 若林 康治  
    (敬称略)  
       
問 合 先 千葉大学医学部附属病院 放射線部 飯森隆志  E-mail iimori@chiba-u.jp   
主   催 公益社団法人日本放射線技術学会関東支部 関東核医学研究会