第62回放射線治療セミナーを下記の予定で開催します.このセミナーは,JSRT雑誌に連載され令和2年に出版された「実践放射線治療技術学 放射線治療装置を立ち上げよう」をベースとし,高精度放射線治療照射の立ち上げから稼働後の運用までの知識をアップデートすることを目的としています. Web開催となりますので,あらかじめご了承の程よろしくお願いします.
日時 | : | 2024年10月26日(土) 13:00 ~ 17:50 | ||
開催 | : | Web開催 (Webex) | ||
参加費 | : | 会員 3,000円 非会員 7,000円 | ||
定員 | : | 150名 | ||
申込期間 | : | 2024年8月1日(木)正午 ~2024年10月3日(木)正午 | ||
テキスト | : | 本セミナーはテキストとして「実践放射線治療技術学 放射線治療装置を立ち上げよう」を使用します.必要な方は技術学会ホームページの書籍ウェブショップよりご購入ください. | ||
ポイント | : | 放射線治療専門放射線技師:3単位 | ||
放射線治療品質管理士(カテゴリ2):1単位 | ||||
プログラム | : | 「放射線治療装置を立ち上げよう」 | ||
13:00~13:10 オリエンテーション | ||||
13:10~13:50 測定機器の選定とスキャン方法の基礎知識(AAPM TG-106を含めて) | ||||
がん研究会有明病院 松林史泰 | ||||
13:50~14:30 治療装置の設置と受入試験 | ||||
栃木県立がんセンター 伊藤憲一 | ||||
14:30~15:10 治療計画CT装置と周辺機器のコミッショニング | ||||
静岡県立静岡県がんセンター 富田哲也 | ||||
15:20~16:00 放射線治療情報システムの構築 | ||||
大阪国際がんセンター 正岡 祥 | ||||
16:00~16:40 MUの独立検証 | ||||
広島大学病院 津田信太朗 | ||||
16:40~17:20 IGRT装置のコミッショニング | ||||
徳島県立中央病院 杉本 渉 | ||||
17:20~17:40 第三者評価ガイドライン2023の解説および第三者出力線量評価認定制度の概要 | ||||
徳島大学 佐々木幹治 | ||||
17:40~17:50 閉会挨拶 | ||||
申込方法 | : | 会員システム『RacNe(ラクネ)』にログインしてお申し込みください. 非会員でもご利用いただけます. 申し込み手続きをする前に,申込の手順をご一読ください. ※お申し込み後,登録確認メールを受信できない場合は,お問い合わせください. ※申し込み締め切り後に受講の可否について連絡がない場合は,お問い合わせください. ※メールが届かない場合,迷惑メールフォルダに入っていないかご確認ください. ※オンラインセミナー利用規約を遵守してください. ※セミナー参加費については原則,返金できませんので,予めご了承ください. |
||
問合先 | : | 佐々木 幹治(徳島大学大学院) E-mail msasaki@tokushima-u.ac.jp |