研究を始めるにあたって,第一歩となるのは研究発表となります.テーマを決定することのほか,他者にわかりやすく内容を伝えることが大切です.わかりやすいスライドを作成するために,わかりやすいスライドの作成技術をこのセミナーで勉強してみませんか.今回のセミナーでは,発表したいテーマがある方・ない方どちらの方も受講対象となっております.本セミナーではテーマの考案方法や、研究の進め方といった研究に関する基礎的な講演、またスライド作成における基本的なルールや,よりよいスライド作成方法といった研究発表スライドに関する講演を行います.研究初心者の方はどなたでもご参加ください.
テ ー マ:『研究発表のためのスライド作成』
日 時: 2024年11月22日(金)18:30~20:10
場 所: Web セミナー(ライブ配信)
募集人数: 50名
参 加 費: 会員 1,000円 非会員 2,000円 学生 無料
申込期間: 2024年10月1日(火)~ 10月31日(木)
申込方法: 会員システム「RacNe(ラクネ)」にログインしてお申し込みください.
非会員でもご利用いただけます.申し込み手続きをする前に,「申込の手順」をご一読ください.
※E-mailアドレスは,必ず連絡可能で添付文書が受け取れるアドレスを正確にご登録ください.
※お申し込み後,登録確認メールを受信できない場合は,お問い合わせください.
※申し込み締め切り後に受講の可否について連絡がない場合は,お問い合わせください.
※メールが届かない場合,迷惑メールフォルダに入っていないかご確認ください.
※「オンラインセミナー利用規約」を遵守してください.
※セミナー参加費についてキャンセル可能期間終了後は原則,返金できませんので予めご了承ください.
問 合 先: メールアドレス researchandeducation@jsrtkinki.jp
U R L: 近畿支部ホームページ https://jsrtkinki.jp/
プログラム: 18:30~18:40 開会の挨拶
18:40~19:10 「研究を続けていくために大切なこと」
(講師: 大阪府立病院機構大阪国際がんセンター 放射線腫瘍科 上田 悦弘先生)
19:10~19:20 質疑応答
19:20~19:50 「よりよいスライド作成について」
(講師: 森ノ宮医療大学 医療技術学部診療放射線学科 星野 貴志先生)
19:50~20:00 質疑応答
20:00~20:10 閉会の挨拶
※プログラムは変更になることがあります.近畿支部ホームページにて最新情報をご確認ください.