2013年09月12日up 学会雑誌 第69巻9号掲載

第41回日本放射線技術学会秋季学術大会 学術講演プログラム他

大会長 橋田 昌弘

 

学術講演プログラム
       
特別講演
  10月18日(金) 13:15~14:15 第1会場(国際会議場)
  「野球界のリーダー論 ~WBCの舞台裏~」
 
NHK野球解説者 与田   剛
 
司会 大会長 橋田 昌弘
       
専門分科会合同シンポジウム  
  (学術委員会,核医学分科会,放射線撮影分科会,計測分科会,放射線防護分科会,医療情報分科会共催)
  10月18日(金) 9:00~12:00 第1会場(国際会議場)
  テーマ「ディジタル化時代の被ばく管理を考える」
司会  千葉大学医学部附属病院 加藤 英幸(放射線防護分科会)
東千葉メディカルセンター 梁川 範幸(放射線撮影分科会)
  (1)計測:線量指標の取扱いと注意点
 
東京慈恵会医科大学附属柏病院 庄司 友和
  (2)医療情報:医療情報分野からの被ばく線量管理
 
熊本大学医学部附属病院 栃原 秀一
  (3)放射線撮影:一般撮影領域における被ばくとExposure Index(EI)
 
奈良県立医科大学附属病院 中前 光弘
  (4)放射線撮影:知っておきたいCT検査領域における被ばく管理
 
国立がん研究センター東病院 野村 恵一
  (5)核医学:核医学検査領域の被ばくとの関係
 
住友病院 原   成広
  (6)放射線防護:放射線被ばくリスク評価
 
セントメディカル・アソシエイツLLC 広藤 喜章
       
入門講座
  入門講座1(放射線治療)
    10月17日(木) 9:30~10:20 第1会場(国際会議場)
    「放射線測定における不確かさについて」  
   
産業技術総合研究所 黒澤 忠弘
司会 群馬県立県民健康科学大学 保科 正夫
  入門講座2(医療安全1):患者管理
    10月17日(木) 9:30~10:20 第5会場(606会議室)
    「撮影時の患者の取り扱い」  
   
大阪大学医学部附属病院 川本 清澄
司会 大阪大学医学部附属病院 土’井   司
  入門講座3(撮影3):MR
    10月17日(木) 9:30~10:20 第8会場(大会議室)
    「MRIの安全管理」  
   
群馬県立県民健康科学大学 林   則夫
司会 さいたま市立病院 藤田   功
  入門講座4(撮影1):Angio/GI
    10月17日(木) 13:00~13:50 第5会場(606会議室)
    「動画専用FPDの構造と特徴について」  
   
昭和大学大学院 佐藤 久弥
   
司会 天理よろづ相談所病院 錦   成郎
  入門講座5(撮影2):CT
    10月17日(木) 14:40~15:30 第2会場(イベントホールA)
    「X線CT装置の構成と進化」  
   
産業医科大学病院 小川 正人
司会 東千葉メディカルセンター 梁川 範幸
  入門講座6(放射線防護)
    10月17日(木) 15:30~16:20 第6会場(607会議室)
    「放射線の人体への影響」  
   
松山赤十字病院 水谷   宏
司会 千葉大学医学部附属病院 加藤 英幸
  入門講座7(画像工学)
    10月18日(金) 9:00~9:50 第3会場(イベントホールB)
    「医用画像の空間処理と空間周波数処理」
   
新潟大学大学院 李   鎔範
司会 広島国際大学 川下 郁生
  入門講座8(計測)  
    10月18日(金) 10:00~10:50 第7会場(608会議室)
    「放射線検出器3-トレーサビリティと校正-」
   
産業技術総合研究所 田中 隆宏
京都医療科学大学 西谷 源展
司会 藤田保健衛生大学 浅田 恭生
  入門講座9(核医学)  
    10月18日(金) 10:30~11:20 第4会場(円形ホール)
    「核医学検査装置の性能評価法」
九州大学病院 氷室 和彦
司会 純真学園大学 河村 誠治
  入門講座10(医療安全2)
    10月18日(金) 11:10~11:50 第5会場(606会議室)
    「体内金属の安全管理」  
   
大阪大学医学部附属病院 土’井   司
司会 大阪大学医学部附属病院 土’井   司
  入門講座11(医療情報)
    10月19日(土) 9:00~9:50 第5会場(606会議室)
    「放射線領域のIHEについて」  
   
放射線医学総合研究所 奥田 保男
司会 放射線医学総合研究所 奥田 保男
       
専門講座
  専門講座1(放射線治療)
    10月17日(木) 10:20~10:50 第1会場(国際会議場)
    「MLCの精度管理-3装置の比較を中心に-」
   
群馬大学医学部附属病院 星野 佳彦
司会 群馬県立県民健康科学大学 保科 正夫
  専門講座2(撮影3):MR
    10月17日(木) 10:20~10:50 第8会場(大会議室)
    「MRアンギオグラフィー(MRA)」  
   
済生会熊本病院 沖川 隆志
司会 さいたま市立病院 藤田   功
  専門講座3(放射線防護)
    10月17日(木) 16:30~17:10 第6会場(607会議室)
    「診断領域での患者線量評価と最適化」  
   
藤田保健衛生大学 鈴木 昇一
司会 千葉大学医学部附属病院 加藤 英幸
  専門講座4(計測)  
    10月17日(木) 17:20~18:00 第6会場(607会議室)
    「放射線計測の実際と応用2-平均乳腺線量-」
   
群馬県立県民健康科学大学大学院 根岸   徹
司会 藤田保健衛生大学 浅田 恭生
  専門講座5(核医学)  
    10月18日(金) 9:00~9:30 第4会場(円形ホール)
    「医用生体イメージング法および画像情報理論の理解」
   
東北大学 渡部 浩司
司会 純真学園大学 河村 誠治
  専門講座6(撮影2):US
    10月18日(金) 9:00~9:40 第6会場(607会議室)
    「US検査の特殊性」  
   
(医)慈恵会西田病院 江藤 芳浩
司会 天理よろづ相談所病院 錦   成郎
  専門講座7(撮影1):一般
    10月18日(金) 10:00~10:30 第3会場(イベントホールB)
    「救急診療における撮影技術の理解について」
九州大学病院 加藤 豊幸
司会 天理よろづ相談所病院 錦   成郎
  専門講座8(画像工学)
    10月18日(金) 11:10~11:50 第3会場(イベントホールB)
    「CT-Colonography のための三次元画像処理」
   
群馬県立県民健康科学大学大学院 小倉 敏裕
司会 広島国際大学 川下 郁生
  専門講座9(医療情報)
    10月19日(土) 11:10~11:50 第5会場(606会議室)
    「ネットワーク」  
   
高崎健康福祉大学 長澤   亨
司会 放射線医学総合研究所 奥田 保男
       
ランチョンセミナー
  10月17日(木) 12:00~12:50
    1)第1会場(国際会議場)
    「しっかりと理解しておきたいCT技術第3弾-スライス厚,Right Dose-」
   
兵庫医科大学病院 名定 敏也
金沢大学 松原 孝祐
座長 山口大学医学部附属病院 上田 克彦
    2)第2会場(イベントホールA)
    「MRIの最新撮像法-より人に優しい検査へ-」
聖隷浜松病院 松嶋 真弓
    「Spectral Imagingと4D Imaging」  
   
岡山済生会総合病院 西山 徳深
座長 福岡整形外科病院 川崎 久充
    3)第3会場(イベントホールB)
    「造影CT最新技術の臨床現場への還元と応用~チーム医療を意識した検査の実践~」
   
戸畑共立病院 田中 順平
座長 産業医科大学病院 小川 正人
    4)第6会場(607会議室)
    「医療機器におけるウイルス感染実態とセキュリティ対策」
   
熊本大学医学部附属病院 池田 龍二
座長 トレンドマイクロ 松山 征嗣
    5)第8会場(大会議室)
    「AZE最新ソフトウェアの紹介」
株式会社AZE 熊野 泰大
    「ネットワーク型WS雷神Formulaの使用症例」  
   
済生会山口総合病院 大平 知之
座長 佐賀大学医学部附属病院 北村 茂利
       
  10月18日(金) 12:00~12:50
    6)第1会場(国際会議場)
    「核医学検査の基礎と臨床応用」  
   
済生会熊本病院 井上 淑博
座長 熊本大学医学部附属病院 勝田   昇
    7)第2会場(イベントホールA)
    「CT画像を考える~FBPから次世代逐次近似再構成IMRまで~」
   
熊本大学大学院 船間 芳憲
座長 耳鼻咽喉科麻生病院 宮下 宗治
    8)第3会場(イベントホールB)
    「整形外科専門医に応える最新3D画像解析-活用事例のご紹介-」
   
戸畑共立病院 田原 琢朗
白石病院 加藤   修
座長 白石病院 鴨川 淳二
    9)第8会場(大会議室)
    「3D解析処理の最新ソリューション」  
   
テラリコン・インコーポレイテッド 行方 正紀
    「高機能多目的3D画像ネットワークの構築 -仮想化とシステム連携の応用-」 
   
北里大学メディカルセンター 柳田   智
座長 九州大学病院 中村 泰彦
       
  10月19日(土) 12:00~12:50
    10)第2会場(イベントホールA)
    「CTにおける低電圧撮影と逐次近似再構成:基礎から最新情報,臨床応用まで」
   
天草地域医療センター 中浦   猛
座長 熊本大学大学院 宇都宮大輔
    11)第3会場(イベントホールB)
    「血流を診る医療へ:数値流体解析(CFD)を原理から現場へ」
   
早稲田大学理工学術院 八木 高伸
座長 九州医療センター 宮島 隆一
    12)第8会場(大会議室)
    「最先端CT/MRIによる臨床応用」
済生会熊本病院 沖川 隆志
静岡県立静岡がんセンター 中屋 良宏
座長 産業医科大学病院 小川 正人
       
実行委員会企画
  Hold Your Handセミナー1:医療安全
  10月17日(木) 14:00~15:00 第1会場(国際会議場)
  「医療安全の今後の課題~“そして安全になったのでしょうか”に答えるために~」
九州大学大学院医学研究院 鮎澤 純子
司会 九州大学病院 中村 泰彦
  Hold Your Handセミナー2:英語力向上
  10月17日(木) 15:00~16:00 第5会場(606会議室)
  「How to give effective presentations-Essential techniques for delivery」
Kurume University Robert Chartrand
司会 熊本大学大学院 白石 順二

 

専門分科会プログラム
     
第67回核医学分科会
核医学分科会長 河村 誠治
  10月17日(木) 15:20~18:20 第1会場(国際会議場)
  教育講演1「呼吸性移動の制御と放射線診療 -放射線腫瘍医の立場から-」
 
九州大学病院 中村 和正
司会 純真学園大学 河村 誠治
  基礎講座「呼吸モニタリング・制御装置の基礎」
 
司会 東邦大学医療センター大橋病院 安藤 猛晴
  (1)呼吸同期システムAZ-733Vについて
安西メディカル(株) 吉永 義勝
  (2)Varian社RPM(呼吸同期装置)について
(株)バリアンメディカルシステムズ 松本 賢司
  (3)アブチェスを用いた呼吸制御手法
エイペックスメディカル(株) 川上 秀之
     
  核医学技術討論会(放射線撮影分科会・放射線治療分科会共催)
 
司会 九州大学病院 氷室 和彦
  テーマ「各モダリティにおける呼吸制御への取り組み」
   
福井大学医学部附属病院 杉本 勝也
  (1)CT
JR九州病院 塩谷 正貴
  (2)MRI
北九州市立医療センター 貞末 和弘
  (3)SPECT
住友病院 川口 弘之
  (4)PET  
 
東京ベイ先端医療・幕張クリニック 三本 拓也
  (5)放射線治療
熊本大学医学部附属病院 中口 裕二
     
第61回放射線撮影分科会
放射線撮影分科会長 梁川 範幸
  テーマB「CT Colonographyの臨床技術 現状と今後の課題」
  10月17日(木) 15:30~18:30 第2会場(イベントホールA)
  教育講演2「スクリーニングCT Colonography に必要な臨床的知識」
済生会熊本病院予防医療センター 満崎 克彦
司会 東千葉メディカルセンター 梁川 範幸
  ワークショップ-より良い撮影技術を求めて(その118)-
  「CT Colonographyの現状と課題」
座長 済生会熊本病院 坂本   崇
藤田保健衛生大学病院 井田 義宏
  (1)前処置法
長崎県上五島病院 安田 貴明
  (2)腸管拡張法  
 
国立がん研究センター中央病院 鈴木 雅裕
  (3)撮影線量  
 
済生会熊本病院予防医療センター 松田 勝彦
  (4)画像解析(ワークステーション)  
  大腸肛門病センター高野病院 松本 徹也
     
第61回放射線撮影分科会
放射線撮影分科会長 梁川 範幸
  テーマA「マンモイメージングの最前線」
  10月18日(金) 15:00~18:00 第3会場(イベントホールB)
  教育講演3「臨床医が必要とする乳腺の画像診断」
社会保険久留米第一病院 田中 眞紀
司会 社会保険群馬中央総合病院 新井 敏子
  ワークショップ-より良い撮影技術を求めて(その117)-
  「乳房画像の将来展望 -各モダリティーにおける情報の最適化-」
座長 聖路加国際病院 小山 智美
天理よろづ相談所病院 錦   成郎
  (1)私たちがつくるFPDマンモグラフィの明日-ネットワーク・精度管理・モニタ読影-
北九州市立医療センター 村上 典子
  (2)乳房トモシンセシスの将来展望 高崎総合医療センター
藤田 克也
  (3)超音波画像診断の将来展望 (医)豊田会刈谷豊田総合病院
桒山 真紀
  (4)MRにおける乳房画像の将来展望  
   
群馬県立県民健康科学大学 林   則夫
      
第22回医療情報分科会
医療情報分科会長 坂本   博
  10月18日(金) 15:00~18:00 第4会場(円形ホール)
  教育講演4「医療被ばくの管理のために使うDICOM情報」
JIRA DICOM委員会 鈴木 真人
司会 東北大学病院 坂本   博
  シンポジウム
  テーマ「DICOM情報を使おう!~X線検査における被ばく情報管理~」
座長 熊本大学医学部附属病院 栃原 秀一
群馬県立県民健康科学大学 星野 修平
  (1)ディジタル画像における画質と線量の最適化
 
大阪大学大学院 山本勇一郎
  (2)ユーザから見たDICOM情報活用例 -被ばく管理としてのRDSR-
 
福岡大学病院 上野登喜生
  (3)ベンダーから見たDICOM情報の活用例
 
(株)リジット 山本 修司
  (4)DICOM情報を活用した将来
放射線医学総合研究所 奥田 保男
     
第37回放射線防護分科会
放射線防護分科会長 五十嵐隆元
  10月18日(金) 15:00~18:00 第7会場(608会議室)
  教育講演5「国内外の医療施設における放射線防護教育事情」
金沢大学 松原 孝祐
司会 茨城県立医療大学 藤淵 俊王
  パネルディスカッション
  テーマ「放射線防護における診療放射線技師の役割とは?」
 
座長 総合病院国保旭中央病院 五十嵐隆元
  (1)医療施設における放射線防護教育(医療従事者に対して)
 
筑波大学大学院 磯辺 智範
  (2)被ばく相談にどう向かい合うべきか(患者に対して)
 
浜松医科大学医学部附属病院 竹井 泰孝
  (3)養成施設における防護管理者としての技師教育(学生に対して)
 
茨城県立医療大学 佐藤   斉
  (4)福島原発事故に対する診療放射線技師の役割(公衆に対して)
 
福島県立医科大学 大葉   隆
     
第67回放射線治療分科会
放射線治療分科会長 奥村 雅彦
  10月19日(土) 9:00~12:00 第1会場(国際会議場)
  教育講演6
「安全な放射線治療を実施するために -欧米の第三者評価と日本の現状-」
国立がん研究センター 峯村 俊行
司会 近畿大学医学部附属病院 奥村 雅彦
  シンポジウム
  テーマ「画像誘導放射線治療の活用とスキルアップを目指して」
座長 都島放射線科クリニック 辰己 大作
  (1)IGRTのための精度保証
大阪医科大学附属病院 秋田 和彦
  (2)IGRTにおける画像照合と位置補正
市立釧路総合病院 八重樫祐司
  (3)IGRTにおけるマージンの考え方
京都大学医学部附属病院 高倉   亨
  (4)IGRTにおける被ばく線量の影響と管理
山口大学医学部附属病院 川村 慎二
     
第42回計測分科会
計測分科会長 根岸  徹
  10月19日(土) 9:00~12:00 第6会場(607会議室)
  教育講演7「内部被ばくの防護に用いられる線量の特徴とその評価法」
名古屋大学大学院 石榑 信人
司会 東京慈恵会医科大学附属柏病院 庄司 友和
  シンポジウム
  テーマ「内部被ばくの経路・測定・評価」 
座長 東北大学大学院 千田 浩一
  (1)ホールボディカウンタの評価
放射線医学総合研究所緊急被ばく医療研究センター
線量評価研究プログラム被ばく評価研究チーム 仲野 高志
  (2)ホールボディカウンタのユーザの立場から
 
福島県立医科大学附属病院 長澤 陽介
  (3)食品汚染の評価
首都大学東京 加藤   洋
     
第74回画像分科会
画像分科会長 白石 順二
  10月19日(土) 9:00~12:00 第7会場(608会議室)
  教育講演8「臨床画像の評価」
熊本大学大学院 白石 順二
 司会 大阪市立大学医学部附属病院 岸本 健治
  画像について語ろう
  テーマ「臨床画像評価のピットフォール(落とし穴)」
座長 名古屋市立大学病院 國友 博史
岐阜大学大学院 原   武史
  (1)マンモグラフィ関係
徳島文理大学 石井 里枝
  (2)システム上の画像評価
香川高等専門学校 本田 道隆
  (3)統計処理の落とし穴
熊本大学大学院 内山 良一
  (4)観察者実験・主観評価の落とし穴
金沢大学 田中 利恵

 

医療安全フォーラム
   10月17日(木) 13:00~14:00 第1会場(国際会議場)
  テーマ
「放射線部門における効果的な医療安全教育の進め方とその実際-医療現場と教育現場からのアプローチ-」
司会 純真学園大学 佐藤 幸光
  (1)医療現場からのアプローチ
 
大分大学医学部附属病院 濱田 智広
  (2)教育現場からのアプローチ  
 
純真学園大学 佐藤 幸光
       
倫理フォーラム
  10月17日(木) 13:00~14:00 第7会場(608会議室)
  テーマ
「研究発表における視覚評価(観察者実験),ボランティア参加,利益相反等の倫理的対応」
  (1)よくわかる観察者実験とボランティア研究の倫理  
 
熊本大学大学院 白石 順二
  (2)アンケート調査研究も倫理承認がいるの?  
 
北海道大学大学院 小笠原克彦
  (3)利益相反って何?  
 
熊本大学大学院 白石 順二
       
英語論文誌フォーラム
  10月17日(木) 16:00~17:00 第5会場(606会議室)
 
司会 九州大学大学院 杜下 淳次
  (1)短い英語の論文を書こう:RPT誌の現状
Radiological Physics and Technology編集長 土井 邦雄
  (2)「診療放射線技師」と「Radiologic Technologist」 
 
スタンフォード大学 松浦 由佳
  (3)国際化で自分の研究視野を広げよう  
  岐阜大学大学院 村松千左子
       
班報告
  班報告1  
    10月17日(木) 11:00~11:55 第3会場(イベントホールB)
    「心臓インターベンション時の皮膚入射線量実測による多施設線量評価」
班長 加藤   守
  班報告2  
    10月17日(木) 13:00~13:45 第6会場(607会議室)
    「死亡時画像診断(Ai)におけるCT,MRIの実態調査班報告」
班長 阿部 一之
  班報告3  
    10月17日(木) 14:00~15:05 第3会場(イベントホールB)
    「画像誘導放射線治療(IGRT)におけるCone-beam CT(CBCT)の被ばく線量評価と最適化」
班長 川村 慎二
  班報告4  
    10月17日(木) 15:55~17:00 第3会場(イベントホールB)
    「Ir-192密封小線源の水吸収線量測定ファントムの開発と線量評価」
班長 荒木不次男
  班報告5  
    10月17日(木) 17:00~17:55 第3会場(イベントホールB)
    「放射線治療場で発生する2 次中性子の簡易的評価システムの構築」
班長 磯辺 智範
  班報告6  
    10月17日(木) 17:20~18:25 第8会場(大会議室)
    「心臓ペース・メーカのMR検査適応性についての技術的検討」
班長 川光 秀昭
  班報告7  
    10月18日(金) 9:30~10:25 第5会場(606会議室)
    「JJ1017コードの臨床適合と普及に向けた調査研究班報告」
班長 松田 恵雄
  班報告8  
    10月18日(金) 10:00~11:05 第8会場(大会議室)
    「MRIの人体におけるADC測定精度に関する研究」
班長 小倉 明夫
  班報告9  
    10月19日(土) 10:00~11:05 第5会場(606会議室)
    「災害・計画停電時における放射線部門システムの対応策」
班長 立石 敏樹
  班報告10   
    10月19日(土) 15:10~15:55 第2会場(イベントホールA)
    「我が国の小児CTで患児がうける線量の実態調査」
班長 竹井 泰孝
       
ハンズオンセミナー
  「医用画像表示モニタ品質管理ハンズオンセミナー in 第41回JSRT秋季学術大会」
    第1部 10月17日(木) 14:00~15:30 第9会場(2Fセミナー室)
    第2部 10月17日(木) 16:00~17:30 第9会場(2Fセミナー室)
    第3部 10月18日(金) 10:00~11:30 第9会場(2Fセミナー室)
    第4部 10月18日(金) 14:00~15:30 第9会場(2Fセミナー室)
        
  各回とも定員20名.事前申し込みが必要です.こちらより申し込んでください.
    先着順で定員に達し次第,受付を締め切らせていただきます.
    詳細は,実行委員会事務局までお問い合わせください.
       
第31回JIRA発表会
  10月17日(木) 15:00~17:00 第4会場(円形ホール)
  技術-1  15:00~16:00
座長 佐藤 公悦(トーレック(株))
    J01.高画質,低被ばくCT画像再構成技術IMRの紹介
(株)フィリップスエレクトロニクスジャパン 小薗井 剛
    J02.次世代CT用造影剤自動注入装置StellantR/CertegraR Workstationの紹介
日本メドラッド(株) 鳥羽 輝久
    J03.新型一般撮影システムRADspeed Pro V4の開発
(株)島津製作所 三宅 直貴
    J04.新型FPD搭載X線透視診断装置「DIAVISTA」の紹介
(株)日立メディコ 内田 千尋
    J05.X線自動検出機能(製品名:SmartSwitch)の感度向上技術
富士フイルム(株) 小田 泰史
    J06.FPDを装填可能にした自在型カセッテホルダーの改良
オリオン電機(株) 片桐 大介
    J07.マルチモダリティ環境のための新コンセプトモニタの紹介
EIZO(株) 橋本 憲幸
    J08.医用情報地域連携ソリューション(M.Club Advance)の開発
西日本エムシー(株) 西橋 幹雄
    J09.遠隔画像診断支援システムの開発と運用事例
ViewSend ICT(株) 嗣江 建栄
  技術-2  16:00~17:00  
   
座長 藤岡 隆(富士フイルムメディカル(株))
    J10.OVAL(楕円)ボア3TMRI装置「TRILLIUM OVAL」の開発
(株)日立メディコ 青柳 和宏
    J11.高感度磁性体検出器フェロガードのご紹介
トーレック(株) 中沢   洋
    J12.ワイヤレスFPD CXDI-701/801の紹介
キヤノンライフケアソリューションズ(株) 向笠 恭司
    J13.ワイヤレスカセッテFPD「Aero DR」の回診/ポータブルソリューション
コニカミノルタ(株) 宮谷   宏
    J14.眼の水晶体に対するICRPの新声明とデザイン性豊かな新型防護メガネ
(株)マエダ 堀井 俊吾
    J15.無鉛放射線防護製品の新技術の紹介
医建エンジニアリング(株) 近藤 勇太
    J16.トモシンセシスに対応したデジタルマンモグラフィ装置AMULET Innovality
富士フイルム(株) 小田 佳成
    J17.新型血管撮影システムTriniasシリーズの開発
(株)島津製作所 井上 啓史
    J18.デジタルX線TVシステムZEXIRATMの新機能開発
東芝メディカルシステムズ(株) 殿塚 浩規
       
第16回JIRAフォーラム
    10月17日(木) 17:00~18:00 第4会場(円形ホール)
    テーマ「CT Dose Checkの現状と課題」  
   
司会 JSRT学術委員会委員長 土井   司
JIRA放射線・線量委員会副委員長/東芝メディカルシステムズ(株) 古川   浩
    (1)CT Dose Check機能の標準化
JIRA放射線・線量委員会/東芝メディカルシステムズ(株) 柳田 祐司
    (2)DIRによる設定から運用
国立国際医療研究センター 篠﨑 雅史
       
JSRT機器展示 (2F交流ギャラリー)
    10月17日(木) 10:00~18:00
    10月18日(金)  9:00~18:00
    10月19日(土)  9:00~12:00