2009年02月13日up 学会雑誌 第65巻2号掲載

第65回日本放射線技術学会総会学術大会学術講演プログラム

学会長 小寺 吉衞、大会長 小水  満
特別講演
4月17日(金)10:00〜11:30(304室)
司会 学会長 小寺 吉衞
「心筋再生治療の現状と展望」
大阪大学大学院医学系研究科外科学講座心臓血管・呼吸器外科教授
大阪大学医学部附属病院未来医療センター長 澤  芳樹
大会長講演
4月18日(土)13:30〜14:00(小ホール)
司会 学会長 小寺 吉衞
「画像評価の変遷と将来展望」
大会長 小水  満
瀬木賞講演
4月18日(土)17:00〜17:30(304室)
司会 表彰委員長 坂田 元道
「最優秀論文賞」
シーメンス旭メディテック(株)今井  広
RPT誌優秀論文土井賞受賞講演
4月18日(土)17:50〜18:50(414+415室)
総合司会 シカゴ大学 土井 邦雄
1 )診断分野
司会 熊本大学 桂川 茂彦
金沢大学大学院 田中 利恵
2)核医学/MR分野
司会 放射線医学総合研究所 村山 秀雄
千葉大学 羽石 秀昭
3)治療分野
司会 放射線医学総合研究所 遠藤 真広
国立がんセンター東病院 西尾 禎治
宿題報告
1)4月18日(土)14:00〜15:00(414+415室)
司会 神戸大学医学部附属病院 神澤 良明
「エックス線CTの発展理由と近未来展望」
藤田保健衛生大学 辻岡 勝美
2)4月19日(日)10:50〜11:50(414+415室)
司会 学会長 小寺 吉衞
「MRIにおける信号強度の基本特性」
大阪大学医学部附属病院 土’井 司
シンポジウム
1)4月18日(土)15:00〜17:00(小ホール)
座長 大会長 小水  満
「新しいユビキタスへの道」−画像品質保証の立場から−
1.患者説明のためにユビキタスシステムを利用する立場として
大阪大学医学部附属病院 菅野 伸彦
2.画像保証の具体的な方法
富士フイルムメディカル(株) 西之園博幸
3.画像保証の具体的な方法(プログラム使用者の立場)
大阪大学医学部附属病院 祐延 良治
4.利便性を追求するが故の間違った応用例
光産業創成大学院大学 田中 雅人
2)4月18日(土)17:00〜18:30(小ホール)
座長 京都医療科学大学 細羽  実
「医療情報のセキュリティについて」−技術と運用のバランス−
1.医療情報分野におけるセキュリティ基盤について
早稲田大学 喜多 紘一
2.医療情報システムの安全管理に関するガイドラインと地域医療連携
(株)システム計画研究所 野津  勤
3.中核病院におけるセキュリティの運用
岡崎市民病院 奥田 保男
4.連携医療を支えるセキュリティ
名古屋大学大学院 水野 正明
3)4月19日(日)9:00〜10:30(小ホール)
座長 千葉大学医学部附属病院 加藤 英幸
鈴鹿医療科学大学 前川 昌之
「医療被曝評価を考える−複合被曝の捉え方と学会の指針−」
1.医療被曝評価の現状と課題
総合病院国保旭中央病院 五十嵐隆元
2.評価のための線量単位と線量指標
鈴鹿医療科学大学 前川 昌之
3.各モダリティでの装置線量表示の現状と問題点
山梨大学医学部附属病院 坂本  肇
4.国内外での防護関連機関・組織の現状と今後の動向
放射線医学総合研究所 赤羽 恵一
5.複合被曝の捉え方と学会の指針
千葉大学医学部附属病院 加藤 英幸
教育講演
1)4月17日(金)13:00〜14:00(304室)
司会 岡崎市民病院 奥田 保男
「医療の情報化を支える新たなインフラ構築の必要性」−社会保障カードと電子私書箱−
東京工業大学像情報工学研究施設 大山 永昭
2)4月17日(金)14:00〜15:00(416+417室)
司会 NTT東日本関東病院 塚本 篤子
「胎児,小児期被ばくによる発がん影響」
放射線医学総合研究所 島田 義也
3)4月17日(金)13:00〜14:00(501室)
司会 千葉大学医学部附属病院 梁川 範幸
「冠動脈CT検査の現状と将来展望」
高瀬クリニック 近藤  武
4)4月17日(金)13:00〜14:00(502室)
司会 神戸大学医学部附属病院 川光 秀昭
「MR適合性評価の方法」
東海大学 黒田  輝
5)4月17日(金)14:00〜15:00(F205+206室)
司会 県立広島大学大学院 大西 英雄
「Strategic Action for Promotion of Radiation Medicine Technology」
Seoul National University College of Medicine Myung Chul Lee
6)4月18日(土)15:30〜16:30(416+417室)
司会 鈴鹿医療科学大学 前川 昌之
「X線装置出力の測定とその意義」
東邦大学医療センター大森病院 宮崎  茂
7)4月18日(土)15:30〜16:30(501室)
司会 滋賀医科大学医学部附属病院 今井 方丈
「がん検診の画像診断に必要な基礎知識」
社会保険群馬中央総合病院 青木  純
8)4月18日(土)15:30〜16:30(F205+206室)
司会 群馬県立県民健康科学大学 保科 正夫
「米国におけるIGRTの実際」
ミネソタ大学 渡邉 洋一
9)4月19日(日)9:00〜10:00(304室)
司会 九州大学 杜下 淳次
「Computer-Aided Diagnosis in Breast Tomosynthesis and Chest CT」
University of Michigan Heang-Ping Chan
フレッシャーズセミナー
1)4月18日(土)8:00〜9:00(304室)
司会 豊橋市民病院 原瀬 正敏
「放射線技師が知っておきたいシステム連携の基礎」
東北大学病院 坂本 博
2)4月18日(土)8:00〜9:00(414+415室)
司会 兵庫医科大学附属病院 源  貴裕
「乳房撮影の平均乳腺線量をもとめるにあたって」
藤田保健衛生大学 浅田 恭生
3)4月18日(土)8:00〜9:00(416+417室)
司会 千葉大学医学部附属病院 加藤 英幸
「放射線防護のいろは」−患者の線量管理−
東京都立墨東病院 小林  剛
4)4月18日(土)8:00〜9:00(501室)
司会 天理よろづ相談所病院 錦  成郎
「非造影MRA入門」
さいたま市立病院 藤田  功
5)4月18日(土)8:00〜9:00(502室)
司会 藤田保健衛生大学病院 井田 義宏
「四肢関節CTのためのポジショニングとMPRの切り出し方法」
富永草野病院 野水 敏行
6)4月18日(土)8:00〜9:00(F205+206室)
司会 東北大学病院 三津谷正俊
「線量計算アルゴリズム」
国立がんセンター東病院 木藤 哲史
7)4月19日(日)8:00〜9:00(304室)
司会 大阪市立大学医学部附属病院 岸本 健治
「ROC解析の基礎とDBM MRMCを用いた実践」
群馬県立県民健康科学大学 下瀬川正幸
8)4月19日(日)8:00〜9:00(414+415室)
司会 京都医療科学大学 小田 敍弘
「CTDIの意味−CTDIを正しく使おう−」
名古屋大学 小山 修司
9)4月19日(日)8:00〜9:00(416+417室)
司会 千葉大学医学部附属病院 加藤 英幸
「放射線防護のいろは」−従事者の線量管理−
茨城県立医療大学 藤淵 俊王
10)4月19日(日)8:00〜9:00(501室)
司会 東北大学病院 坂本  博
「DICOM入門」−DICOM運用の抜け穴と落とし穴−
JIRA DICOM委員会委員長 鈴木 真人
11)4月19日(日)8:00〜9:00(502室)
司会 川崎医科大学附属病院 柳元 真一
「逐次近似画像再構成の基礎」
久留米大学病院 河村 誠治
12)4月19日(日)8:00〜9:00(F205+206室)
司会 名古屋大学医学部附属病院 青山 裕一
「IMRTの線量検証」
千葉県がんセンター 遠山 尚紀

 

技術活用セミナー
(
弁当をお配りします.3階配布場所で当日朝から昼食券を配布します.ネームカードの昼食券発行控えに押印しますのでご提示ください.)
1)4月17日(金)12:00〜13:00(304室)
司会 大阪大学 山本勇一郎
「歯科領域のフィルムレス」
神奈川歯科大学 大黒 俊樹
2)4月17日(金)12:00〜13:00(501室)
司会 千葉大学医学部附属病院 梁川 範幸
「MPR画像におけるスライスプロファイル特性とその臨床的応用法」
中津川市民病院 丹羽 伸次
3)4月17日(金)12:00〜13:00(502室)
司会 さいたま市立病院 藤田  功
「乳房MRI:高分解能ダイナミック撮像の有用性」
亀田メディカルセンター 戸崎 光宏
4)4月17日(金)12:00〜13:00(小ホール)
司会 広島国際大学 石田 隆行
「コンピュータ支援診断の基礎知識」−ImageJのプラグイン開発とRを用いた特徴量分析−
広島国際大学 川下 郁生
新潟大学 李  鎔範
5)4月17日(金)12:00〜13:00(F205+206室)
司会 船橋市医療センター 小野寺 敦
「β線核医学治療における放射線管理のピットホール」
筑波大学附属病院 横田  浩
6)4月18日(土)12:00〜13:00(304室)
司会 総合病院国保旭中央病院 五十嵐隆元
「医療用線源のセキュリティ管理」
新潟科学技術学園 富樫 厚彦
7)4月18日(土)12:00〜13:00(501室)
司会 首都大学東京 加藤  洋
「線量計の選択,保管,取扱,故障などの対処」
「放射線測定器の校正及び校正施設について」
東洋メディック(株) 江崎 昌宏
(株)千代田テクノル 柳田  弘
8)4月18日(土)12:00〜13:00(502室)
司会 コニカミノルタエムジー(株)
飯山 清美
「可搬型媒体による情報連携の現状」
京都医療科学大学 細羽  実
9)4月18日(土)12:00〜13:00(F205+206室)
司会 近畿大学医学部附属病院
奥村 雅彦
「IMRTの新たな展開」
Varian Medical Systems Anne Razavi
10)4月19日(日)12:00〜13:00(304室)
司会 国立循環器病センター 横山 博典
「血管造影におけるCone Beam CTの評価と課題」
彩都友紘会病院 福西 康修
11)4月19日(日)12:00〜13:00(501室)
司会 群馬県立県民健康科学大学
小倉 敏裕
−「computed radiographyの画像処理の理解と活用」−
「画像処理パラメータを使いこなそう」
富士フイルムメディカル(株)畔柳 宏之
「REGIUSの画像処理パラメータ調整のポイント」
コニカミノルタヘルスケア(株)竹内 浩美
12)4月19日(日)12:00〜13:00(502室)
司会 セントメディカル・アソシエイツLLC 広藤 喜章
「ICRP Publ.102の概要と課題」−MDCT患者線量の管理−
藤田保健衛生大学 鈴木 昇一
13)4月19日(日)12:00〜13:00(小ホール)
司会 大阪市立大学医学部附属病院
對間 博之
「核医学領域における医療情報システムの現状」
北里大学病院 神宮司公二
14)4月19日(日)12:00〜13:00(F205+206室)
司会 九州大学病院別府先進医療センター 穴井 重男
「EPID(Electronic Portal Imaging Device)の有用性」
札幌医科大学大学院 舘岡 邦彦
STセミナー
1)4月17日(金)9:00〜11:00(小ホール)
司会 京都医療科学大学 石垣 陸太
「放射線技師のための画像診断学入門」標本(像)に身近に接し技を極める−上腹部−
京都医療センター 伊藤  剛
2)4月18日(土)8:30〜11:30(小ホール)
司会 光産業創成大学院大学 田中 雅人
「放射線技師のための画像診断学入門」標本(像)に身近に接し技を極める−呼吸器疾患−
福井大学 伊藤 春海
3)伊藤春海研究室
4月18日(土)10:00〜18:00、19日(日)9:00〜13:30(413室)
「放射線技師のための画像診断学入門」−標本(像)を五感で理解する−
教育講座 CAD (初級編)
※参加は事前申込が必要です
4月18日(土)8:00〜11:00(展示ホール2Fハーバーラウンジ)
「ImageJによる画像処理の基礎」
「パターン認識の基礎とRによる実践」
広島国際大学 川下 郁生
新潟大学 李  鎔範
チューター 名古屋文理大学 松原 友子
チューター     岐阜大学 福岡 大輔
チューター 岐阜医療科学大学 篠原 範充
ワークショップ
4月18日(土)15:30〜17:00(304室)
司会 大阪大学医学部附属病院 土’井 司
天理よろづ相談所病院 錦  成郎
「専門技術者の目指すところ」
基調講演「私が考える専門技術者の目指すところ」
シカゴ大学 土井 邦雄
司会者提言
ワークショップ「スーパーテクノロジスト(ST)と専門技術者」
1.ST委員会からの提言
スーパーテクノロジスト認定制度委員長 大西 英雄
2.学会の目指す専門技術者とスーパーテクノロジスト
学会長 小寺 吉衞
海外学術交流講演
4月18日(土)17:10〜17:50(414+415室)
司会 学術交流委員長 橋田 昌弘
「中華医学会影像技術学会と学術活動の紹介」
中華医学会影像技術学会長 王  鳴鵬
「中国診療放射線技師の養成について」
山東医学高等専科学校 李   萌
標準化フォーラム
4月17日(金)10:00〜11:50(313+314室)
司会 首都大学東京 安部 真治
第10回標準化フォーラム
「医用画像診断部門の品質保証と機器の標準化」
−平成20年度審議されたJIS原案と今後の動向について−
1.平成20年度活動報告ならびに平成21年度事業計画
標準化小委員会委員長 宮崎  茂
2.JIRA報告
JIRA標準化委員会委員長 井上 勇二
3.平成20年度審議のJIS解説と今後の動向
司会 首都大学東京 安部 真治
NTT東日本関東病院 今井 宜雄
1)JIS T 0601-1-3医用電気機器−第1 部:基本安全及び必須性能に関する一般的要求事項
−第3節:副通則−診断用X線装置における放射線防護(規格番号・規格名称は予定)の解説
東芝メディカルシステムズ(株) 石川 雅章
2)JIS Z 4752-3-2医用画像部門における品質維持の評価及び日常試験方法
−第3-2部:受入試験−乳房用X線装置の画像性能(規格の番号及び名称は予定)の解説
東芝メディカル製造(株) 榊原 俊文
3)IEC62464−1のJIS化
GE横河メディカルシステム(株)
石原 芳幸
放射線管理フォーラム
4月17日(金)13:00〜15:00(313+314室)
座長 横浜労災病院 渡辺  浩
信州大学医学部附属病院 小口  宏
「放射線治療における安全管理の更なる向上のために」
1.放射線発生装置使用施設における放射化物の取扱について
高エネルギー加速器研究機構 桝本 和義
2.治療装置の放射化物の管理と処分に関する実務マニュアル(案)の紹介
東邦大学医療センター大森病院 田中 真司
3.治療装置のしゃへい計算と積算線量管理の実際
国立病院機構東京医療センター 大山 正哉
JIRAフォーラム
4月17日(金)15:00〜17:00(313+314室)
司会(社)地域医療振興会 医療安全推進室長 佐藤 幸光
JIRA法規・安全部会長 栗田雄一郎
「医療機器の安全・安心への確保について」
−医療法改正施行後2年の現状を振り返って!やるべき事は…−
1.医療法で求める医療安全と現実
国立がんセンター中央病院 小高喜久雄
2.医療安全管理の現状と課題(大規模医療機関)
日本大学医学部附属板橋病院 松下 淳一
3.医療法改正における中・小規模医療機関での現実的な対応例について.
やるべき事もわかっています…
医真会八尾総合病院 西村 健司
4.「市販後安全の立場から見た医療安全への継続的取組の現状と課題」 販売業・修理業の立場から
JIRA安全性委員会委員 飯野 公則
5.「市販後安全の立場から見た医療安全への継続的取組の現状と課題」 製造販売業の立場から
JIRA安全性委員会委員長 泉  孝吉
技術評価・医療安全合同フォーラム
4月18日(土)15:00〜17:00(414+415室)
司会 鹿児島大学医学部・歯学部附属病院 冨吉  司
「医療安全に求められる組織体制と安全教育」
1.医療安全教育の導入とその進め方について
(社)地域医療振興協会 佐藤 幸光
2.装置の保守管理及び故障時の対応とは
昭和大学藤が丘病院 加藤 京一
3.医療法改正をふまえた安全の質管理の進め方
国立がんセンター中央病院 小高喜久雄
4.医療安全のためのコア・コンピテンシーの導入とその意義について
福井大学医学部附属病院 東村 享治