2019年01月11日up 学会雑誌 第75巻1号掲載

[お知らせ]第75回日本放射線技術学会総会学術大会プログラム概要

大会長 石田 隆行、実行委員長 赤澤 博之

大会テーマ「革新的な放射線医学を -患者に寄り添って-:

Innovative Radiology close to the Patients」

1.会 期  2019年4月11日(木)~14日(日)

4月11日(木) 口述発表(一般・テーマ演題)
4月12日(金) 合同開会式,Honorary Member Award Ceremony,合同特別講演,
合同シンポジウム1,合同教育セッション,海外特別講演1・3,
瀬木賞受賞講演,宿題報告1,JSRT-JCS合同企画,Next generation session(学生優秀演題ポスター発表),Overseas Visitors Conference,JRS・JSRT・JSMP企画(協力:医用画像情報学会)ディープラーニングハンズオンセミナー,教育講演,専門部会プログラム,専門部会講座,実行委員会企画シンポジウム,実行委員会企画,
教育委員会企画3,口述発表(一般),モニタ発表,合同会員懇親会
4月13日(土) 合同シンポジウム2・3,シンポジウム2・3,海外特別講演2,JSRT-JSMP合同特別講演,JSMP-JSRT合同特別講演,標準化フォーラム,放射線管理フォーラム,医療安全・放射線防護合同フォーラム,JIRAワークショップ,JRS・JSRT・JSMP企画(協力:医用画像情報学会)ディープラーニングハンズオンセミナー,教育講演,専門部会プログラム,専門部会講座,英語発表支援セミナー,実行委員会企画,教育委員会企画1・2,口述発表(一般・テーマ演題),モニタ発表,実機展示発表,定時総会
4月14日(日) シンポジウム1,宿題報告2,JSRT-JSMP合同RPT誌企画,RPT誌優秀論文土井賞表彰・Most Citation Award授賞式・土井賞受賞講演,JRS・JSRT・JSMP企画(協力:医用画像情報学会)ディープラーニングハンズオンセミナー,教育講演,専門部会プログラム,専門部会講座,英語発表支援セミナー,実行委員会企画,口述発表(一般),合同表彰式および合同閉会式
同時開催
(参加登録された方は下記も入場できます.Web参加登録の方は会場への参加はできません.)
 4月11日(木)~14日(日)
    ・ 第78回日本医学放射線学会総会
    パシフィコ横浜 会議センター,国立大ホール,アネックスホール
     ・ 第117回日本医学物理学会学術大会
    パシフィコ横浜 会議センター 
 4月12日(金)~14日(日)
     ・ 2019国際医用画像総合展(ITEM) パシフィコ横浜 展示ホール

2.  会場

    パシフィコ横浜 
    会議センター,国立大ホール,展示ホール, アネックスホール
    〒220-0012 横浜市西区みなとみらい1-1-1  
    TEL 045-221-2155(総合案内)

3.参加登録費

 正会員 13,000円 (不課税)(原則事前登録)
非会員 20,000円 (税込み)(当日登録のみ)
学生会員 1,000円 (不課税)(原則事前登録,学生証提示)
学生非会員 1,000円 (税込み)(当日登録のみ,学生証提示)
Web参加 3,000円 (税込み)(事前登録のみ)

4.発表形式

  口述発表,モニタ発表,実機展示発表

5.JRC合同企画

  1)合同開会式 4月12日(金) 13:00~13:50(メインホール)
  2)Honorary Member Award Ceremony 4月12日(金) 13:50~14:30 (メインホール)
  3)合同特別講演 4月12日(金) 14:30~15:00 (メインホール)
司会 熊本大学 山下 康行
大阪大学 石田 隆行
  Development of Artificial Intelligence and Potentials to Medical and Healthcare
   「人工知能の進展と医療・ヘルスケアにおける可能性」
東京大学 松尾  豊
  4)国際医用画像総合展オープニングセレモニー 4月12日(金) 9:30~10:00
  (展示ホール1階 エントランスエリア)
  5)合同シンポジウム1 4月12日(金) 15:20~17:20 (国立大ホール)
  Value-based Imaging:Future of radiology in the era of AI
   「Value-based Imaging:AI時代を見据えて、画像診断の価値を考える」
  座長 順天堂大学 隈丸加奈子
国立国際医療研究センター 国府台病院 待鳥 詔洋
 
1.医療における価値(Value)とは 順天堂大学 隈丸加奈子
2.画像診断の価値を、患者の視点で考える  
京都薬科大学客員教授 兼 医療ジャーナリスト 北澤 京子
3.画像診断の価値を、行政の視点を踏まえて考える 厚生労働省医政局 稲木 杏吏
4.画像診断の価値を、投資型医療の視点で考える 株式会社ミナケア 山本 雄士
5.放射線科医の価値を、AIの時代を見据えて考える 京都府立医科大学 山田  恵
 

6)合同シンポジウム2 4月13日(土) 9:10~11:50 (国立大ホール)

Innovative Radiology with Artificial Intelligence (AI)
「人工知能(AI)を用いた革新的な放射線医学」
  座長 岐阜大学 藤田 広志
  東京慈恵会医科大学 中田 典生
1.基調講演 臨床応用を志向した人工知能技術を活用した統合的ながん医療システムの開発
国立がん研究センター 浜本 隆二
2.新AI時代におけるCAD(AI CAD)の新潮流 岐阜大学 藤田 広志
3.コンピュータ支援画像診断におけるディープラーニングの応用:海外の研究開発の現状と展望について
  東京慈恵会医科大学 中田 典生
4.放射線技術に関するAI研究:放射線技師の働き方改革とAI研究のすすめ
  藤田医科大学 寺本 篤司
5.放射線治療におけるディープラーニングの応用 筑波大学 照沼 利之
6.画像診断への人工知能の応用:製品化への課題
日本画像医療システム工業会 舟橋  毅
 
7)合同シンポジウム3 4月13日(土) 13:10~15:10 (メインホール)
Identity the tumor – approaching new era of biologically adaptive radiotherapy –
「腫瘍の「顔」をとらえる -生物学的不均一性に応じた放射線治療の幕開け-」
座長 九州大学 篠藤  誠
量研機構 放医研 松藤 成弘
1.機能と解剖を繋ぐMRI -放射線治療への新たな展開- 京都大学 飯間 麻美
2.PET画像による腫瘍の機能評価とその空間分布に関連した講演(仮題)
  放医研 高橋美和子
3.腫瘍内低酸素ダイナミクスの生物学的作用とESRイメージングによる制御アプローチ
北海道大学 安井 博宣
4.Radiomicsに関連した話題(仮題) 熊本大学 内山 良一
5.重粒子線治療のLET修飾、Adaptive radiotherapy(仮題) 放医研 稲庭  拓
 
8)合同教育セッション 4月12日(金) 9:30~11:30 (国立大ホール)
Diagnostic and Therapeutic Indications of Brain Tumor
「脳腫瘍の診断から治療まで」 司会 大阪市立大学 三木 幸雄
近畿大学 高度先端総合医療センター 花岡 宏平
1.脳腫瘍の病理 群馬大学 横尾 英明
2.画像診断 宮崎大学 平井 俊範
3.脳外科治療 -手術並びに化学療法を中心に 熊本大学 武笠 晃丈
4.放射線治療 新潟大学 青山 英史
5.脳腫瘍のイメージング 京都大学医学部附属病院 梶迫 正明
6.脳腫瘍治療におけるBNCT ~医学物理の立場から~
  北海道大学 石川 正純
  9)合同会員懇親会 4月12日(金) 18:15~19:30
  (横浜ベイホテル東急 B2階 クイーンズグランドボールルーム)
  10)合同表彰式および合同閉会式 4月14日(日) 15:00~16:15 (メインホール)
 

6.JRS・JSRT・JSMP企画

  (協力:医用画像情報学会)ハンズオンセミナー (ハーバーラウンジA)
     4月12日(金) 8:00~9:30
   4月13日(土) 15:30~17:00
   4月14日(日) 8:45~10:15,10:30~12:00,13:00~14:30
 
Deep Learning Hands on Seminar  
「ディープラーニング ハンズオンセミナー」
  司会 岐阜大学 原  武史
  新潟大学 李  鎔範
1.深層学習の医用画像応用 岐阜大学 藤田 広志
2.深層学習の実行環境と勘所 岐阜大学 原  武史
3.深層学習による画像分類 岐阜大学 原  武史
4.深層学習による領域分割 新潟大学 李  鎔範
 

7.JSRT-JSMP合同特別講演 4月13日(土) 11:00~11:50 (501室)

  司会 大阪大学大学院 石田 隆行
  Novel image processing in radiology
  Shanghai Advanced Research Institute, Chinese Academy of Sciences  Qiang Li
   
 

8.JSMP-JSRT合同特別講演 4月13日(土) 13:00~14:00 (501室)

  司会 首都大学東京 井上 一雅
  Shine a Light on Cancer: Bio imaging and Nanomedicine
  Harvard Medical School, Massachusetts General Hospital  Hak Soo Choi
 

9.JSRT-JSMP合同RPT誌企画 4月14日(日) 9:40~11:50 (501室)

  In order to publish your article in RPT: Authors x Reviewers = Good Science
  「RPT誌に論文を掲載するために:著者×査読者=良い論文」
  司会 JSRT RPT誌担当理事 白石 順二
  JSMP RPT誌担当理事 川村 慎二
  1-1.著者の立場から(診断分野)
  浜松ホトニクス株式会社 橋本二三生
  1-2.著者の立場から(MRI・核医学分野)
  東北大学サイクロトロン・ラジオアイソトープセンター 渡部 浩司
  1-3.著者の立場から(放射線防護・治療分野)
  大阪大学医学部附属病院 橋渡 貴司
  2-1.査読者の立場から(診断分野)
  金沢大学 市川 勝弘
  2-2.査読者の立場から(MRI・核医学分野)
  北海道大学大学院 山本  徹
  2-3.査読者の立場から(放射線治療・計測分野)
  国立大学法人 大阪大学 隅田 伊織
  3.   総評
  The University of Chicago 土井 邦雄
 

10.教育委員会企画 JSRT-JCS合同企画 
  4月12日(金) 15:00~16:30 (F203+204室)

  JSRT-JCS Joint Session: The Mission of Radiological Technology in Cardiovascular Disease, The Latest and Optimum Technology Utilizing Basic Knowledge
  「放射線技術学会-循環器学会 合同企画:末梢血管の撮影技術と診療支援」
  司会 日本循環器学会 滋賀医科大学 循環器内科 中川 義久
  日本放射線技術学会 大阪市立大学医学部附属病院 市田 隆雄
  1.炭酸ガスを用いた血管造影の撮像技術と注意点
  昭和大学病院 安田 光慶
  2.超高精細CTで末梢血管はここまで見える
  岩手医科大学附属病院 循環器医療センター 佐々木忠司
  3.下肢動脈インターベンションの現状と展望
  小倉記念病院 曽我 芳光
  4.末梢血管手術のテクニックと求める支援
  国立病院機構京都医療センター 浅田 秀典
  総合討論
 

11.宿題報告

  1)宿題報告1 4月12日(金) 15:00~15:50 (503室)
  司会 代表理事 小倉 明夫
  「臨地で役立つMRI技術学」
  東海大学医学部付属病院 室 伊三男
  2)宿題報告2 4月14日(日) 10:50~11:50 (503室)
  司会 副代表理事 錦  成郎
  「医療情報によりもたらされるもの」
  国立研究開発法人 量子科学技術研究開発機構 奥田 保男
   
 

12.瀬木賞受賞講演(2018年度優秀論文賞) 4月12日(金) 11:20~11:50 (502室)

  司会 表彰委員長 船橋 正夫
  学会雑誌 Vol.73, No.12
  「小児核医学検査における99mTc-DMSAシンチグラフィの適正投与量の検証を目的とした画質評価ファントムの開発」
  倉敷中央病院 長木 昭男
   
 

13.RPT誌 優秀論文土井賞・Most Citation Award授賞式,土井賞受賞講演 4月14日(日) 12:00~12:45 (501室)

  1)授賞式
  司会 熊本大学大学院 白石 順二
  プレゼンター The University of Chicago 土井 邦雄
  2)土井賞 受賞講演
  A)診断分野 RPT Vol.11, No2
  司会 帝京大学 桂川 茂彦
  「Tilted-wire method for measuring resolution properties of CT images under extremely low-contrast and high-noise conditions.」
  Health Sciences, Graduate School of Medicine, Tohoku University  Chiaki Tominaga
  B)MRI・核医学分野 RPT Vol.11, No.3
  司会 北里大学 長谷川智之
  「Computer-aided diagnosis with radiogenomics: analysis of the relationship between genotype and morphological changes of the brain magnetic resonance images.」
  Graduate School of Health Sciences, Kumamoto University  Chiharu Kai
  C)計測・治療分野 RPT Vol.11, No.2
  司会 医用原子力技術研究振興財団 遠藤 真広
  「Estimation of linear energy transfer distribution for broad-beam carbon-ion radiotherapy at the National Institute of Radiological Sciences, Japan.」
  Medical Physics Section, National Institute of Radiological Sciences Hospital, QST  
  Nobuyuki Kanematsu
 

14.海外特別招聘

  1)海外特別講演1(同時通訳) 4月12日(金) 15:00~16:00 (502室)
  司会 近畿大学大学院 門前  一
  「The physics and clinical implementation of MR LINAC」
  Cross Cancer Institute  Gino Fallone
  2)海外特別講演2(同時通訳) 4月13日(土) 13:00~14:00 (502室)
  司会 首都大学東京 加藤  洋
  東京女子医科大学・早稲田大学 共同大学院 松浦 由佳
  「Safety awareness concerning lead exposure at the radiology department of general hospitals」
  Taipei Medical University  Peter Chang
  3)海外特別講演3 4月12日(金) 8:50~9:50 (502室)
  司会 代表理事 小倉 明夫
  「Brave New World of Radiological Technology」
  Stanford University Michael E. Moseley
 

15.シンポジウム

  1)シンポジウム1 4月14日(日) 8:50~10:50 (503室)
  Artificial Intelligence and Radiological Imaging Technology
  「人工知能と放射線画像技術」
  座長 北海道大学大学院 小笠原克彦
  1.人工知能(AI)を活用した放射線画像技術の概要
  大阪大学大学院 石田 隆行
  2.データコンテンツとしての放射線診断・技術情報
  東北大学病院 坂本  博
  3.AIを活用した放射線画像技術の可能性‐企業の視点から
  キヤノンメディカルシステムズ株式会社 杉山 真哉
  4.米国でのAIを活用した画像診断の現状
  Mayo Clinic 高橋 直幹
   
  2)シンポジウム2 4月13日(土) 8:50~10:50 (501室)
  Preparedness for radiological imaging – For proper diagnosis and treatment of malignant tumors –
  「画像検査における心構え -悪性腫瘍の適切な診断と治療のために-」
  座長 茨城県立医療大学 對間 博之
  つくば国際大学 梁川 範幸
  1.シンポジウムを始めるにあたり
  茨城県立医療大学 對間 博之
  2.X線CTの役割と線量に関するtips
  静岡県立静岡がんセンター 瓜倉 厚志
  3.全力! Multi parametric MRI
  国家公務員共済組合連合会 虎の門病院 福澤  圭
  4.超音波検査の基本と検査を進めるにあたって
  東京慈恵会医科大学附属病院 山川 仁憲
  5.核医学検査の特性と工夫
  国立大学法人 北海道大学病院 孫田 惠一
   
  3)シンポジウム3 4月13日(土) 15:00~17:00 (503室)
  Construction of framework for medical safety – Break through the shells of modalities –
  「医療安全体制の構築 ~モダリティの殻を破る~」
  座長 大阪大学大学院 石田 隆行
  大阪大学医学部附属病院 松澤 博明
  1.核医学領域における医療安全
  豊橋市民病院 市川  肇
  2.IVR分野の安全に向けた戦略
  大阪市立大学医学部附属病院 市田 隆雄
  3.医療情報分野からの医療安全体制の構築
  熊本大学医学部附属病院 栃原 秀一
  4.単純X線撮影の落とし穴
  奈良県立医科大学附属病院 中前 光弘
  5.CT・MRIの医療安全をどう考えるか?
  つくば国際大学 梁川 範幸
  6.放射線治療におけるエラー -ヒューマンエラーを引き起こす原因はなにか?-
  社会福祉法人恩賜財団 大阪府済生会野江病院 山本鋭二郎
   
  4)実行委員企画シンポジウム 4月12日(金) 9:50~11:20 (502室)
  The Milestones in Research on Radiological Technology – Discovering your horizons, Expanding your world –
  「放射線技術学研究の道標 ~視野を広げれば世界は広がる~」
  座長 東京女子医科大学・早稲田大学 共同大学院 松浦 由佳
  杏林大学 佐藤 英介
  1.Good research starts with good questions!
  札幌医科大学附属病院 高島 弘幸
  2.研究に取り組もう
  国際医療福祉大学 三輪 建太
  3.放射線技術学の縦展開と革新技術への横展開
  東京大学大学院 五月女康作
  4.前臨床研究を通じて世界に飛び出そう
  金沢大学 小林 正和
 

16.教育委員会企画

  1)教育委員会企画1 4月13日(土) 13:00~16:00 (F203+204室)
  Liver Disease: Diagnosis and treatment
  「肝臓の診断と治療」
  司会 新潟大学医歯学総合病院 金沢  勉
  広島大学病院 高内 孔明
  1.EOB造影MRIによる原発性肝細胞癌診断
  広島大学 中村 優子
  2.肝胆膵の撮影技術と手術支援画
  札幌医科大学附属病院 原田 耕平
  3.肝臓のMRI検査に求められるもの
  東京医科大学病院 荒木 洋一
  4.3Dシミュレーションと蛍光ナビゲーションによる最新の肝臓外科手術
  兵庫医科大学 波多野悦朗
   
  2)教育委員会企画2 4月13日(土) 12:00~12:45 (F203+204室)
  Are you in trouble searching for papers?
  「文献検索に困っていませんか?」
  司会 国立研究開発法人  量子科学技術研究開発機構 奥田 保男
  1.図書館員が伝える学術情報入手のコツ①
  国立研究開発法人 量子科学技術研究開発機構 長屋  俊
  2.図書館員が伝える学術情報入手のコツ②
  国立研究開発法人 量子科学技術研究開発機構 菅原 早紀
  3.図書館員が伝える学術情報入手のコツ③
  国立研究開発法人 量子科学技術研究開発機構 萩原 咲恵
   
  3)教育委員会企画3 4月12日(金) 12:00~12:45 (F201室)
  司会 岐阜医療科学大学 西出 裕子
  Introduction to Epidemiological Study for EBM
  「EBMのための疫学研究入門」
  獨協医科大学 小橋  元
 

17.教育講演

  1)教育講演1(撮影部会B:CT) 4月12日(金) 8:50~9:50 (503室)
  司会 つくば国際大学 梁川 範幸
  「日常臨床におけるDual energy CTの有用性」
  広島大学病院 立神 史稔
  2)教育講演2(放射線防護部会) 4月12日(金) 8:50~9:50 (414+415室)
  司会 セントメディカル・アソシエイツ/名古屋医療センター 広藤 喜章
  「線量管理計算システムの近未来」
  (株)リジット 山本 修司
  3)教育講演3(画像部会) 4月12日(金) 15:00~16:00 (501室)
  司会 熊本大学大学院 白石 順二
  「すぐにできる深層学習」
  岐阜大学 原  武史
  4)教育講演4(計測部会) 4月13日(土) 8:50~9:50 (502室)
  司会 首都大学東京 加藤  洋
  「サーベイメータの基礎から応用まで」
  日立製作所 ヘルスケアビジネスユニット 佐山 邦之
  5)教育講演5(医療情報部会) 4月13日(土) 8:50~9:50 (503室)
  司会 東北大学病院 坂本  博
  「システムデータの分析と活用事例」
  旭川医科大学病院 谷  祐児
  6)教育講演6(撮影部会C:MR) 4月13日(土) 14:00~15:00 (501室)
  司会 東京慈恵会医科大学附属柏病院 北川  久
  「脳神経領域(小児含)におけるMRI検査」
  帝京大学 豊田 圭子
  7)教育講演7(核医学部会) 4月13日(土) 14:00~15:00 (502室)
  司会 倉敷中央病院 長木 昭男
  「脳PETとSPECTのノーマルデータベースの考え方」
  国立研究開発法人 国立精神・神経医療研究センター 松田 博史
  8)教育講演8(撮影部会A:撮影) 4月14日(日) 8:50~9:50 (502室)
  司会 つくば国際大学 梁川 範幸
  「IVR CT ~その生まれと育ち~
  静岡県立静岡がんセンター 新槇  剛
  9)教育講演9(放射線治療部会) 4月14日(日) 8:50~9:50 (国立大ホール)
  司会 名古屋大学大学院 小口  宏
  「体幹部定位照射の臨床」
  広島大学病院 木村 智樹
 

18.専門部会プログラム

  1)第85回画像部会 4月12日(金) 16:00~18:00 (501室)
  「はじめてみよう深層学習による画像研究」
  司会 広島国際大学 山本めぐみ
  1.Neural Network Consoleではじめる深層学習と画像研究
  学校法人常翔学園 広島国際大学 川下 郁生
  2.Digitsではじめる深層学習と画像研究
  秋田県立脳血管研究センター 高橋 規之
  3.深層学習を用いた画像研究をはじめるための基礎知識
  岐阜大学 福岡 大輔
  4.深層学習を用いた画像研究をはじめてみました
  岐阜医療科学大学 篠原 範充
   
  2)第78回核医学部会 4月13日(土) 15:00~17:00 (502室)
  「脳核医学イメージング再考」
  司会 千葉大学医学部附属病院 飯森 隆志
  東北大学病院 小田桐逸人
  1.脳血流統計学的画像解析における技術的研究の変遷
  島根大学医学部 山本 泰司
  2.脳PET定量について
  秋田県立脳血管研究センター 茨木 正信
   
  3)第78回放射線治療部会 4月14日(日) 9:50~11:50 (国立大ホール)
  「体幹部定位照射技術 ~高精度リニアックなら,ここまで出来る体幹部定位照射~」
  座長 国立がん研究センター東病院 有路 貴樹
  公益財団法人 がん研究会有明病院 中島  大
  1.小照射野,FFFビームの測定
  大阪大学医学部附属病院 秋野 祐一
  2.体幹部定位における治療計画
  大船中央病院 奥  洋平
  3.山梨大学医学部附属病院におけるSBRTの現状
  山梨大学医学部附属病院 鈴木 秀和
  4.高精度リニアック体幹部定位の実際 -VARIAN装置-
  広島大学病院 河原 大輔
  5.マーカを利用した汎用高精度リニアック体幹部定位
  国立がん研究センター東病院 大吉  一
   
  4)第72回撮影部会
  テーマA(一般) 4月14日(日) 9:50~11:50 (502室)
  ワークショップ テーマA 一般撮影分科会
  「IVR CT(Angio-CT)はIVRにおける新たなソリューションとなるか?」
  座長 大阪市立大学医学部附属病院 市田 隆雄
  川崎市立川崎病院 三宅 博之
  1.Area Detector CTを使用した肝臓IVRの実際
  静岡県立静岡がんセンター 伊東 孝宏
  2.非血管IVRでの活用と放射線防護
  熊本大学医学部附属病院 坂部 大介
  3.IVR CTを用いた下肢動脈CTAの撮影法 -IVR CTの末梢血管での活用-
  大阪市立大学医学部附属病院 出田真一朗
  4.頭部領域での活用
  埼玉医科大学国際医療センター 鈴木 英之
  5.心臓治療におけるIVR CTの活用
  大阪大学医学部附属病院 永吉  誠
  6.2ルーム型ハイブリッドERシステムの導入経験
  社会福祉法人恩賜財団 済生会横浜市東部病院 稲垣 直之
   
  テーマB(CT) 4月12日(金) 9:50~11:50 (503室)
  ワークショップ テーマB CT分科会
  「Dual Energy CTの臨床応用 -標準化を目指して-」
  座長 学校法人藤田学園 藤田医科大学病院 井田 義宏
  国立がん研究センター東病院 野村 恵一
  1.Dual Energy CTの基礎特性
  久留米大学病院 黒木 英郁
  2.頭頸部領域におけるDual Energy CTの臨床応用
  社会福祉法人恩賜財団 済生会川口総合病院 富田 博信
  3.胸部、循環器領域におけるDual Energy CTの臨床応用
  三重大学医学部附属病院 永澤 直樹
  4.腹部領域におけるDual Energy CTの臨床応用
  岐阜大学医学部附属病院 三好 利治
  5.整形外科領域におけるDual Energy CTの臨床応用
  独立行政法人労働者健康安全機構 富山労災病院 野水 敏行
   
  テーマC(MR) 4月13日(土) 15:00~17:00 (501室)
  ワークショップ テーマC MR分科会
  「MRI撮像の標準化を目指したパルスシーケンスの再考」
  座長 東京慈恵会医科大学附属柏病院 北川  久
  群馬県立県民健康科学大学 林  則夫
  1.脳神経領域における基本撮像とその実践
  鳥取大学医学部附属病院 山下栄二郎
  2.心血管領域MRIの現状と課題
  熊本大学医学部附属病院 森田 康祐
  3.MRI撮像の標準化を目指したパルスシーケンスの再考(乳腺領域)
  (医)鉄蕉会 亀田総合病院 加藤 義明
  4.脊椎MRIにおける基礎から応用シークエンスまで
  東海大学医学部付属病院 渋川 周平
   
  5)第53回計測部会 4月13日(土) 9:50~11:50 (502室)
  「サーベイメータを用いた漏えい線量測定」
  司会 名古屋大学 小山 修司
  稲城市立病院 落合幸一郎
  1.診断領域X線場で用いるサーベイメータの校正について
  茨城県立医療大学 佐藤  斉
  2.校正の確立 学術研究班
  名古屋大学 小山 修司
  3.漏えい線量測定について
  医建エンジニアリング(株) 細沼 宏安
  4.臨床施設での漏えい線量測定
  金沢大学附属病院 能登 公也
   
  6)第48回放射線防護部会 4月12日(金) 9:50~11:50 (414+415室)
  「線量管理システムを利用した医療被ばく管理の実際」
  座長 川崎医療福祉大学 竹井 泰孝
  大阪国際がんセンター 川眞田 実
  1.線量管理システムの使用経験と今後の課題
  (社)熊本市医師会 熊本地域医療センター 山下 裕輔
  2.国立成育医療研究センターにおける線量管理システムを利用した医療被ばく管理の実際
  国立研究開発法人 国立成育医療研究センター 今井 瑠美
  3.医療クラウドサービスを用いた線量管理システムの使用経験
  岡山大学病院 赤木 憲明
  4.線量管理システムの活用について
  福岡大学病院 上野登喜生
  7)第33回医療情報部会 4月13日(土) 9:50~11:50 (503室)
  「放射線部門における必要なデータ項目について」
  座長 豊橋市民病院 原瀬 正敏
  福井大学医学部附属病院 大谷友梨子
  1.撮影業務に必要とされる情報とは ~オーダ連携を中心に
  静岡県立病院機構 静岡県立こども病院 法橋 一生
  2.データ利活用者から見た必要なデータ項目
  豊橋市民病院 原瀬 正敏
  3.医療安全の視点で考えるデータ項目
  社会医療法人財団互恵会 大船中央病院 青木 陽介
  4.データを使用した業務のPDCA -JCI認証を取得して-
  順天堂大学医学部附属順天堂医院 木暮 陽介
   
 

19.専門部会講座

  1)専門部会講座(画像)入門編 4月12日(金) 8:00~8:45 (502室)
  司会 鈴鹿医療科学大学 東出  了
  「X線画像の入出力特性とコントラスト」
  北里大学メディカルセンター 柳田  智
  2)専門部会講座(撮影)専門編 4月12日(金) 8:00~8:45 (503室)
  司会 学校法人藤田学園 藤田医科大学病院 井田 義宏
  「胸部CTの理解」
  つくば国際大学 梁川 範幸
  3)専門部会講座(防護)入門編 4月12日(金) 8:00~8:45 (414+415室)
  司会 セントメディカル・アソシエイツ/名古屋医療センター 広藤 喜章
  「放射線防護の基本的な考え方と主要な組織
  金沢大学 松原 孝祐
  4)専門部会講座(計測)入門編 4月12日(金) 8:00~8:45 (F201室)
  司会 稲城市立病院 落合幸一郎
  「照射線量と空気カーマの測定」
  藤田医科大学 浅田 恭生
  5)専門部会講座(核医学)入門編 4月12日(金) 8:00~8:45 (F203+204室)
  司会 金沢医科大学 奥田 光一
  「SPECT及びSPECT/CT装置 原理とデータ収集法,コリメータの種類と性能の考え方」
  藤田医科大学 市原  隆
  6)専門部会講座(撮影)入門編 4月13日(土) 8:00~8:45 (501室)
  司会 奈良県立医科大学附属病院 中前 光弘
  「画像診断に必要な撮影技術の解説」
  東京医科大学病院 横山  剛
  7)専門部会講座(計測)専門編 4月13日(土) 8:00~8:45 (502室)
  司会 名古屋大学 小山 修司
  「入射皮膚線量」
  金沢大学附属病院 能登 公也
  8)専門部会講座(医療情報)入門編 4月13日(土) 8:00~8:45 (503室)
  司会 北海道科学大学 谷川 琢海
  「ワークフローの記述方法と分析」
  大阪国際がんセンター 川眞田 実
  9)専門部会講座(核医学)専門編 4月13日(土) 8:00~8:45 (F203+204室)
  司会 国際医療福祉大学 三輪 建太
  「I-131による内用療法の現状と新規治療の発展」
  福島県立医科大学 先端臨床研究センター 織内  昇
  10)専門部会講座(治療)入門編 4月13日(土) 12:00~12:45 (F201室)
  司会 山形大学医学部附属病院 鈴木 幸司
  「小線源治療の吸収線量計測法入門」
  近畿大学 山田 崇裕
  11)専門部会講座(画像)入門編 4月14日(日) 8:00~8:45 (501室)
  司会 東北大学病院 小野寺 崇
  「さまざまなX線画像システム」
  中央医療技術専門学校 中島 正弘
  12)専門部会講座(撮影)専門編 4月14日(日) 8:00~8:45 (502室)
  司会 東京慈恵会医科大学附属柏病院 北川  久
  「各種MRAの原理と理解」
  国家公務員共済組合連合会 虎の門病院 福澤  圭
  13)専門部会講座(防護)専門編 4月14日(日) 8:00~8:45 (503室)
  司会 地方独立行政法人 総合病院国保旭中央病院 五十嵐隆元
  「リスクコミュニケーションの考え方」
  川崎医療福祉大学 竹井 泰孝
  14)専門部会講座(医療情報)専門編 4月14日(日) 8:00~8:45 (F201室)
  司会 日本画像医療システム工業会 鈴木 真人
  「地域医療連携における画像情報」
  国保水俣市立総合医療センター 山澤 順一
  15)専門部会講座(治療)専門編 4月14日(日) 8:00~8:45 (国立大ホール)
  司会 都島放射線科クリニック 辰己 大作
  「光学式3次元体表面位置照合システムによるIGRTの臨床経験」
  東京ベイ先端医療・幕張クリニック 横浜  亘
   
 

20.実行委員会企画

  1)実行委員会企画① 4月12日(金) 12:00~12:45 (502室)
  司会 大阪大学医学部附属病院 松澤 博明
  「次世代乳癌スクリーニングのためのマイクロ波散乱場断層イメージングシステムの開発と臨床研究」
  神戸大学 木村建次郎
  2)実行委員会企画② 4月12日(金) 12:00~12:45 (501室)
  司会 学校法人常翔学園 広島国際大学 川下 郁生
  「医学研究で必要とされる統計学の基礎の基礎」
  兵庫医科大学 大門 貴志
  3)実行委員会企画③ 4月12日(金) 12:00~12:45 (414+415室)
  司会 神戸大学医学部附属病院 京谷 勉輔
  「JSRTで発表する際に必要な研究倫理の知識」
  都島放射線科クリニック 辰己 大作
  4)実行委員会企画④ 4月12日(金) 12:00~12:45 (503室
  司会 東京慈恵会医科大学附属病院 飯田紀世一
  「MRコバルトでのオンラインAdaptive Radiotherapyについて」
  国立がん研究センター中央病院 逆井 達也
  5)実行委員会企画⑤ 4月13日(土) 12:00~12:45 (501室)
  司会 学校法人常翔学園 広島国際大学 川下 郁生
  「データ解析でよく遭遇する誤謬を正す!:独立な2群の計量データの検定の再考」
  兵庫医科大学 大門 貴志
  6)実行委員会企画⑥ 4月13日(土) 12:00~12:45 (503室)
  司会 東京慈恵会医科大学附属病院 飯田紀世一
  「Deep Learningの活用を加速するNeural Network Console」
  ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社/ソニー株式会社 小林 由幸
  7)実行委員会企画⑦ 4月13日(土) 12:00~12:45 (414+415室)
  司会 茨城県立医療大学 對間 博之
  「専門部会に入ることの意義」
  熊本大学大学院 白石 順二
  8)実行委員会企画⑧ 4月13日(土) 14:00~15:00 (503室)
  司会 大阪大学医学部附属病院 松澤 博明
  「診療放射線業務におけるヒューマンエラー」
  株式会社 安全推進研究所 河野龍太郎
  9)実行委員会企画⑨ 4月14日(日) 12:00~12:45 (503室)
  司会 大阪大学医学部附属病院 松澤 博明
  「VR / AR / MRとAIによるRadiomicsとPrecision surgery」
  東京大学 先端科学技術研究センター 杉本 真樹
  10)実行委員会企画⑩ 4月14日(日) 12:00~12:45 (502室)
  司会 茨城県立医療大学 對間 博之
  「英語論文初投稿への完全ガイド」
  東京大学 前田恵理子
  11)実行委員会企画⑪ 4月14日(日) 12:00~12:45 (414+415室)
  司会 国際医療福祉大学 三輪 建太
  「核医学複合装置の被ばく管理」
  千葉大学医学部附属病院 飯森 隆志
 

21.英語発表支援セミナー

  1)英語発表支援セミナー① 4月13日(土) 12:00~12:45 (502室)
  司会 金沢大学 田中 利恵
  「英語プレゼンテーションの基本テクニック:アレンジメントとデザイン」
  熊本大学医学部附属病院 池田 龍二
  2)英語発表支援セミナー② 4月14日(日) 12:00~12:45 (F201室)
  司会 金沢大学 田中 利恵
  「英語アブストラクトの書き方」
  駒澤大学 馬込 大貴
   
 

22.JIRAワークショップ 4月13日(土) 14:00~15:00 (414+415室)

  「医療現場における放射線量管理」
  司会 JSRT防護委員長 総合病院国保旭中央病院 五十嵐隆元
  JIRA放射線・線量委員会委員長〔 (株)日立製作所 〕 小田 雄二
  1.CT装置の線量情報について
  JIRA放射線・線量委員会委員〔キヤノンメディカルシステムズ(株) 〕 小川 幸宏
  2.透視(IVR)装置の線量表示と単位
  JIRA放射線・線量委員会委員長〔 (株)日立製作所 〕 小田 雄二
  3.線量管理システムとモダリティとの関係
  JIRA放射線・線量委員会委員〔バイエル薬品(株) 〕 山内 宏祥
  4.CT / IVRにおける線量表示(現場の対応について)
  (JSRT)千葉市立病院 高木  卓
   
 

23.フォーラム

  1)医療安全・放射線防護合同フォーラム 4月13日(土) 15:00~17:00 (414+415室)
  「医療放射線の適正管理に関する医療法」への対応について
  司会 国立研究開発法人 国立がん研究センター中央病院 麻生 智彦
  山梨大学医学部附属病院 坂本  肇
  1.厚生労働省が求める医療放射線の安全管理
  北村 秀秋
  2.医療放射線安全管理責任者の役割と安全管理指針について
  帝京大学医学部附属病院 東村 享治
  3.医療放射線安全管理のための職員研修について
  学校法人群馬パ-ス学園 群馬パ-ス大学 渡邉  浩
  4.患者安全における医療被ばく管理と線量記録
  川崎医療福祉大学 竹井 泰孝
  5.医療被ばくに係わる安全管理の現場対応
  京都大学医学部附属病院 小泉 幸司
   
  2)標準化フォーラム 4月13日(土) 10:20~11:50 (ハーバーラウンジB)
  「医用放射線機器の品質保証と標準化 -理解しておきたいJISの値と平成30年度に審議された原案について」
  総合司会 医療法人邦友会 小田原循環器病院 今井 宜雄
  司会 国立がん研究センター東病院 勝田 昭一
  国家公務員共済組合連合会 虎の門病院分院 高橋 順士
  (株)JVCケンウッド 長谷川幹夫
  1.今理解しておきたいJISの値 -照射時間:75%誤差(±10%+1 ms)
  および 過渡照射防止:50 mGy/min,125 mGy/min-
  (医)邦友会 小田原循環器病院 宮﨑  茂
  2.JIS T 62667:20** 医用電気機器-粒子線治療装置-性能特性(新規制定)
  株式会社日立製作所 富田 和雄
  3.JIS Z 4950:20** 診断用磁気共鳴装置 -図記号及び標識(改正)
  シーメンスヘルスケア(株) 丸山 克也
  4.On the definition of medical display: Standards, recommendations and harmonization efforts
  Center for Devices and Radiological Health, FDA (Food and Drag Association) 
  Badano Aldo
  3)放射線管理フォーラム 4月13日(土) 13:00~14:00 (ハーバーラウンジB)
  「放射線安全文化の質の向上に向けて」
  司会 九州大学 藤淵 俊王
  学校法人群馬パ-ス学園 群馬パ-ス大学 渡邉  浩
  1.安全文化向上への現場の取り組みについて
  聖マリアンナ医科大学病院 前原 善昭
  2.医療安全や感染対策の外部評価による質の向上への効果
  帝京大学医学部附属溝口病院 平木 仁史
   
 

24.Next Generation session 4月12日(金) 17:00~18:00 (N101)

  「学生優秀演題のポスタープレゼンテーション」
  司会 大阪大学医学部附属病院 松澤 博明
  神戸大学医学部附属病院 谷 和紀子
   
 

25.Overseas Visitors Conference 4月12日(金) 10:00~12:45 
   (ハーバーラウンジB)

  Chair & coordinator: Rie Tanaka (Kanazawa University)
  Kousuke Matsubara (Kanazawa University)
  1.Opening greetings
  2.International Joint Symposium: Current Status of DRLs in Asia
  Chair: Kousuke MatsubaraR (Kanazawa University)
  Takayuki Igarashi (Asahi General Hospital)
  2-1.Establishing DRLs in Malaysia: Challenges and Resolution
  Dr. Chai Hong Yeong (Taylor’s University, Malaysia)
  2-2.CT DRLs in Thailand: the Preliminary Result and the Next Steps
  Prof. Panruethai Trinavarat (Chulalongkorn University, Thailand)
  2-3.Activities for Establishing DRLs in South Korea (tentative)
  Dr. Su Chul Han (Korea Institute of Radiological & Medical Sciences, South Korea)
  2-4.Outline of Japan DRLs 2015 and Activities for Revising DRLs (tentative)
  Dr. Kosuke Matsubara (Kanazawa University, Japan)
  3.International Session: What’s new on your society?
  Chair: Tsujioka Katsumi (Fujita Healtha University)
  Kato Hideki (Paz URniversity)
  4.Luncheon Seminar
  Chair: Rie Tanaka (Kanazawa University)
  4-1.Introduction of Radiological Physics and Technology (RPT)
  Kunio Doi (RPT Editorial Committee Chair)
  4-2.Research Ethics in JSRT
  Junji Shiraishi (Chair of Academic Committee)

第75回日本放射線技術学会総会学術大会プログラム案

トップページへ