2024年01月12日up
学会雑誌 第80巻1号掲載
[お知らせ]第80回日本放射線技術学会総会学術大会プログラム概要
大会長 根岸 徹,実行委員長 柳田 智
大会テーマ「変革の時代を先導する Leading an Era of Transformation」
1.会 期
2024年4月11日(木) ~ 5月16日(木)正午
現地開催:4月11日(木)~ 4月14日(日)
Web開催:4月15日(月)正午 ~ 5月16日(木)正午
4月11日(木) | 口述発表,International Conference on Radiological Physics and Technology (ICRPT),ランチタイムレクチャー |
---|---|
4月12日(金) | 合同開会式,Honorary Member Award Ceremony,合同特別講演,合同シンポジウム1,The 3rd ICRPT Opening Ceremony,JSRT-JSMP合同講演会1,宿題報告1,瀬木賞受賞講演,シンポジウム1,教育講演,専門部会プログラム,専門部会講座,実行委員会企画,口述発表,ICRPT,ハンズオンセミナー,関係法令フォーラム,ランチタイムレクチャー |
4月13日(土) | 合同シンポジウム2・3,ハンズオンセミナー,JSRT-JCS合同企画,RPT誌・土井賞・Most Citation Award・RPT誌優秀査読者賞授賞式,土井賞受賞講演,JSRT-JSMP合同企画(RPT誌企画),宿題報告2,シンポジウム2,教育委員会企画1・2,教育講演,専門部会プログラム,専門部会講座,実行委員会企画, JIRAワークショップ,標準化フォーラム,医療安全フォーラム,放射線防護フォーラム,口述発表,教育委員会企画1,学術委員会・編集委員会合同企画,海外招聘企画,実機展示発表,ICRPT,ランチタイムレクチャー,定時総会 |
4月14日(日) | 合同会表彰式および合同閉会式,ハンズオンセミナー,JSRT-JSMP合同講演会2,シンポジウム3,国際戦略委員会企画,教育講演,専門部会プログラム,専門部会講座,実行委員会企画,口述発表,ICRPT,ランチタイムレクチャー |
同時開催(参加登録された方は下記も入場できます.)
4月11日(木)~14日(日)
- 第83回日本医学放射線学会総会
パシフィコ横浜 会議センター,国立大ホール,アネックスホール - 第127回日本医学物理学会学術大会 パシフィコ横浜 会議センター
4月12日(金)~14日(日)
- 2024国際医用画像総合展(ITEM2024) パシフィコ横浜 展示ホール
2. 会 場
パシフィコ横浜 会議センター,国立大ホール,展示ホール,アネックスホール
〒220-0012 横浜市西区みなとみらい1 – 1 – 1 TEL 045-221-2155(総合案内)
3. 参加登録費
正会員 15,000円(不課税)
非会員 30,000円(税込み)
学生会員 1,000円(不課税)(社会人院生除く)
学生非会員 1,000円(税込み)(社会人院生除く)
4. 発表形式
口述発表,モニタ発表,実機展示発表
5. JRC合同企画
1)合同開会式 4月12日(金) 13:15~14:10(国立大ホール) | |
2)Honorary Member Award Ceremony | |
4月12日(金) 14:10~15:00 (国立大ホール) | |
3)合同特別講演 4月12日(金)15:00~15:40(国立大ホール) | |
司会 慶應義塾大学 陣崎 雅弘 | |
「AI 時代における人間らしさを考える」 | |
総合地球環境学研究所 所長 / 元京都大学総長 山極 壽一 | |
4)国際医用画像総合展オープニングセレモニー 4月12日(金) 9:30~10:00 | |
(展示ホール1階 エントランスエリア) | |
5)合同シンポジウム 1 4月12日(金)16:00~18:00(国立大ホール) | |
「生成AIの先にある新しい医療~画像診断をめぐるこれから~」 | |
司会 慶應義塾大学 陣崎 雅弘 司会 北海道大学 石川 正純 |
|
① Google の今後の取り組み | |
Google AI for Japan 加山 博規 | |
② Microsoftマイクロソフトの今後の取り組み | |
日本マイクロソフトEducation Skills Lead 阪口 福太郎 | |
③ Amazon の今後の取り組み | |
AWS 未定 | |
④ 放射線科医の立場からの今後の取り組み | |
大阪公立大 植田大樹 | |
6)合同シンポジウム 2 4月13日(土) 8:30~10:30(会議センター メインホール) | |
Innovation in radiological diagnosis and industry-academia collaboration 「放射線診療のイノベーションと産学連携」 |
|
司会 東京都立大学 根岸 徹 司会 つくば国際大学 柳田 智 |
|
① 産学連携を通じて放射線技師のニーズを製品化するために | |
東京慈恵会医科大学附属第三病院 樋口 壮典 | |
② 画像診断支援AI開発プラットフォーム「SYNAPSE Creative Space」を使った産学連携の | |
取組について | |
富士フイルム株式会社 成行 書史 | |
③ 産学連携による新しい画像診断の創出:X線動画像診断における要素開発から製品化まで | |
コニカミノルタ株式会社 米山 努 | |
④ 産学連携による新時代のCTシステムソリューションの開発 | |
キヤノンメディカルシステムズ株式会社 谷口 彰 | |
⑤ 産学連携による次世代放射線治療装置の開発 | |
京都大学 中村 光宏 | |
⑥ 医工産学連携による医療機器開発 ―IVR分野を中心にー | |
東北大学 高瀬 圭 | |
7)合同シンポジウム 3 4月13日(土) 13:30~15:30 (会議センター メインホール) | |
「未知の放射線医学を先導する科学技術」 | |
司会 北海道大学 石川 正純 | |
① 人工知能の最前線:残された課題と今後 | |
東北大学情報科学研究科/理化学研究所AIPセンター 岡谷 貴之 | |
② 量子コンピュータのバイオ・医療への応用に向けて | |
大阪大学 藤井 啓祐 | |
③ レーザー駆動イオン加速研究の現状と展望 | |
量子科学技術研究開発機構・関西光量子科学研究所 西内 満美⼦ | |
④ パネリスト | |
未定(JRS) | |
⑤ パネリスト | |
名城大学 寺本 篤司 | |
⑥ パネリスト | |
大阪大学大学院 ⻄尾 禎治 | |
8)ハンズオンセミナー | |
|
|
統括責任者 愛仁会高槻病院 髙橋 哲 統括責任者 梶井町放射線診断科クリニック 伊藤 博敏 |
|
|
|
統括責任者 慶應義塾大学病院 伊東 大輝 | |
|
|
統括責任者 北海道大学 工藤 與亮 | |
|
|
4月12日(金)16:30~19:00(315室) 4月13日(土)9:00~11:30(315室) |
|
司会 立命館大学 中山 良平 司会 つくば国際大学 柳田 智 |
|
クラウド環境によるDeep Learning入門ハンズオンセミナー | |
MathWorks Japan 菱田 寛之 | |
|
|
4月12日(土)8:30~11:30 (315室) | |
司会 福島県立医科大学先端臨床研究センター 右近 直之 | |
① 特別措置病室に期待される役割 | |
日本アイソトープ協会 北岡 麻美 | |
② 横浜市立大学附属病院の特別措置病室 | |
横浜市立大学附属病院 尾川 松義 | |
③ 特別措置病室の運用と医療従事者の被ばく | |
近畿大学病院 吉⽥ 修平 | |
④ 薬学的観点に基づく特別措置病室の設計・運用 | |
京都大学医学部附属病院 志水 陽⼀ | |
9)合同表彰式および合同閉会式 4月14日(日) 15:30~16:45(メインホール) |
6. JSRT-JSMP合同講演会
1)JSRT-JSMP 合同講演会1 4月12日(金)12:10~13:00(502室) | |
Topics in medical physics and radiological technology in Southeast Asian countries 東南アジア諸国における医学物理・診療放射線技術の最新情報 |
|
司会 金沢大学 松原 孝祐 司会 福島県立医科大学 山品 博子 |
|
Establishment of the ASEAN Diagnostic Reference Levels (ADRLs) 東南アジア諸国連合における診断参考レベル(ADRLs)の設定 |
|
Faculty of Medicine, Chulalongkorn University KRISANACHINDA Anchali | |
Current Status and Foresight of Radiological Technology in Laos: Educational System ラオスにおける診療放射線技術の現状と課題:教育制度 |
|
Faculty of Medical Technology, University of Health Sciences, Lao PDR KHAMINSOU Naly | |
Current Status and Foresight of Radiological Technology in Laos: A Radiologist’s Point of View ラオスにおける診療放射線技術の現状と課題:放射線科医の立場から |
|
Department Subspecialty in Clinical Medicine, University of Health Sciences, Lao PDR RAJPHO Virasack | |
Current Status and Foresight of Radiological Technology in Laos: Voice of the Rad Tech ラオスにおける診療放射線技術の現状と課題:診療放射線技師の立場から |
|
Mahosot Hospital, Lao PDR PHONESAVANH Bounkeo | |
2)RPT誌編集委員会企画 4月13日(土) 13:30~14:00(502室) | |
未定 | |
未定 | |
3)JSRT-JSMP 合同講演会2 4月14日(日)12:10~13:00(502室) | |
Management System for Reducing Occupational Exposure of Healthcare Workers Focusing on Exposure to the Lens of the Eye 医療従事者の被ばく低減のためのマネジメントシステム 〜 眼の水晶体の被ばくに対する取組 〜 |
|
司会 量子科学技術研究開発機構 量子生命・医学部門 人材育成センター 赤羽 恵一 | |
司会 東京都立大学 松本 真之介 | |
Legal Interpretation of Occupational Exposure Control | |
職業被ばく管理の法的解釈を再確認する | |
量子科学技術研究開発機構 盛武 敬 | |
Radiation Protection Management System embodying International Commission on Radiation Protection publication 75 | |
ICRP publication 75を具体化した放射線防護マネジメントシステム | |
産業医科大学病院 中上 晃一 |
7. JSRT-JCS合同企画
4月13日(土)13:10~14:40(503室) |
Current status of cardiac CT imaging |
「CTによる心臓評価の現在地」 |
司会 滋賀医科大学 中川 義久 |
司会 大阪公立大学医学部附属病院 高尾 由範 |
① 冠動脈診療の現在地と未来~CTが切り開く未来~ |
三井記念病院 田邉 健吾 |
② 心臓CTの最近の撮影技術 |
広島大学病院 藤岡 知加子 |
③ CTによる心筋評価の現在地 |
国立循環器病研究センタ- 櫻井 將喜 |
④ フォトンカウンティングCTによる冠動脈評価の現在地 |
東海大学医学部付属病院 片山 拓人 |
8. 宿題報告
1)宿題報告1 4月12日(金) 16:00~16:30 (501室) | |
司会 大阪公立大学医学部附属病院 市田 隆雄 | |
Technical development in cardiac CT that began with research on contrast imaging technology 「造影技術の研究から始まった心臓CTの技術開発」 |
|
華岡青洲記念病院 山口 隆義 | |
2)宿題報告2 4月13日(土) 16:50~17:20 (503室) | |
司会 量子科学技術研究開発機構 奥田 保男 | |
Image analysis for Gd-EOB-DTPA-enhanced Liver MRI 「肝臓Gd-EOB-DTPA MRIにおける画像解析」 |
|
藤田医科大学 高津 安男 |
9. RPT誌・土井賞・Most Citation Award・優秀査読者賞 授賞式,土井賞受賞講演
4月13日(土) 12:00~13:20(502室) | |
1)授賞式 | |
2)土井賞受賞講演 | |
① A)Medical Imaging分野 RPT Vol. 16, No.4 | |
RPT副編集委員長 市川勝弘 | |
「Method for measuring noise-power spectrum independent of the effect of extracting the region of interest from a noise image」」 | |
Niigata University Akihiro Narita | |
② B)Nuclear Medicine and Magnetic Resonance Imaging分野 RPT Vol. 16, No.4 | |
RPT副編集委員長 山谷泰賀 | |
「Discrimination of inter-crystal scattering events by signal processing for the X’tal cube PET detector」 | |
Chiba University Munetaka Nitta | |
③ C)Radiation Therapy 分野 RPT Vol. 16, No.2 | |
RPT副編集委員長 榮 武二 | |
「Virtual clinical trial based on outcome modeling with iteratively redistributed extrapolation data」 | |
Komazawa University Kohei Oguma |
10. 瀬木賞受賞講演
4月12日(金) 16:00~16:30 (503室) | |
司会 つくば国際大学 梁川 範幸 | |
「深度計測センサ付きカメラと姿勢推定手法による撮影部位推定と最適撮影条件の自動設定の検討」 | |
日本文理大学 衞藤 路弘 |
11. シンポジウム
1)シンポジウム 1 4月12日(金)9:50~11:50(503室) | |
Expectations and challenges for Task-based assessment in image evaluation 「画像評価におけるタスクベースへの期待と課題」 |
|
司会 金沢大学 市川 勝弘 司会 岐阜医療科学大学 篠原 範充 |
|
① タスクベース画質評価の基本 | |
金沢大学 川嶋 広貴 | |
② 一般撮影領域におけるタスクベースの必要性 | |
東海大学医学部付属八王子病院 由地 良太郎 | |
③ 一般撮影領域におけるタスクベースの適用 | |
鈴鹿医療科学大学 東出 了 | |
④ CT領域におけるタスクベースの必要性 | |
慶應義塾大学病院 益田 翔太 | |
⑤ CT領域におけるタスクベースの適用 | |
国立がん研究センタ-中央病院 瓜倉 厚志 | |
⑥ タスクベース適用の未来 | |
藤田医科大学病院 後藤 光範 | |
2)シンポジウム 2 4月13日(土) 9:55~11:55 (501室) | |
Paradigm Shift in General Radiography 「一般撮影におけるパラダイムシフト」 |
|
司会 りんくう総合医療センタ- 中前 光弘 司会 川崎市立井田病院 三宅 博之 |
|
① 動態撮影で変わる一般撮影 | |
東海大学医学部付属八王子病院 由地 良太郎 | |
② 複数蛍光体を有した検出器の可能性 | |
JR仙台病院 橋本 良平 | |
③ AI技術の恩恵 | |
獨協医科大学病院 木村 友昭 | |
④ ディジタル化によるパラダイムシフトの中での放射線防護 | |
国際医療福祉大学成田病院 五十嵐 隆元 | |
⑤ 増え続ける画像情報の取り扱いについて | |
東北大学 東北メディカル・メガバンク機構 坂本 博 | |
3)シンポジウム3 4月14日(日) 8:55~10:55 (503室) | |
Essentiality of Collaboration between Medicine and Engineering; Interdisciplinary Integration 「医工連携の真髄~異分野融合~」 |
|
司会 国北海道大学大学院 高島 弘幸 司会 早稲田大学 松浦 由佳 |
|
① 失敗を許さない日本独特の文化とどう付き合ってゆくのか | |
早稲田大学 梅津 光生 | |
② 脊椎脊髄外科診療の前進を目指すMRI研究 | |
千葉大学フロンティア医工学センター 折田 純久 | |
③ 創造性開発人材を育成し医療機器を創る医工融合型新専攻・新学科の取り組み | |
神戸大学未来医工学研究開発センター 村垣 善浩 | |
④ バイオデザインプログラムによるメドテックイノベーションへの取り組み | |
Stanford University 池野 文昭 |
12. 教育委員会企画
1)教育委員会企画1 4月13日(土) 9:55~10:55 (F201+202室) | ||
司会 熊本大学大学院 藤原 康博 | ||
脳画像の施設間差を減らす調和技法 | ||
佐賀大学大学院 川口 淳 | ||
2)教育委員会企画2 4月14日(日) 10:20~11:50 (F201+202室) | ||
Advances in functional imaging: Technology and clinical applications ここまでわかる機能画像:各モダリティにおける最新の機能画像 |
||
座長 広島大学病院 高内 孔明 座長 杏林大学 坂本 岳士 |
||
① X線:呼吸動態 | ||
東北大学病院 小野寺 崇 | ||
② 超音波を用いた肝硬度診断 | ||
大垣市民病院 小川 定信 | ||
③ 生体硬度のイメージング ―肝MREの撮像パラメーターを中心に― | ||
慶應義塾大学病院 伊東 大輝 | ||
④ Dual Energy CTを用いた循環器領域の機能解析 | ||
みなみ野循環器病院 望月 純二 |
13. 学術委員会・編集委員会合同企画
学会雑誌の電子化の取り組み 4月13日(土) 14:50~15:50 (503室) |
司会 藤田医科大学 高津 安男 |
司会 金沢大学 松原 孝祐 |
① 電子情報通信学会雑誌の多言語・電子化の取り組み |
慶應義塾大学 山中 直明 |
② 日本放射線技術学会雑誌の電子化の取り組み |
大阪大学大学院 齋藤 茂芳 |
14. 海外招聘講演
4月13日(土) 11:00~11:50 (F201+202室) |
司会 福島県立医科大学 三輪 建太 |
Positron Emission Tomography: Past, Present and Future |
Department of Biomedical Engineering and Department of Radiology, University of California, Davis Simon R. Cherry |
15. 国際戦略委員会企画
4月14日(日) 9:00~9:30 (502室) |
司会 福島県立医科大学 大葉 隆 |
The Developing of Medical Imaging Technology in China |
CSIT former president / Peking Union Medical College Hospital Fu Haihong |
16. 教育講演
1)教育講演 (画像部会) 4月12日(金) 16:00~16:50 (F201+202室) |
司会 鈴鹿医療科学大学 東出 了 |
Radiomicsのためのエンジニアリング~モデルの評価にまつわる話題~ |
東北大学病院 高屋 英知 |
2)教育講演 (核医学部会) 4月13日(土) 14:20~15:10 (F201+202室) |
司会 北海道大学病院 孫田 恵一 |
177Lu核医学治療の世界的な潮流と未来への展望 |
国立国際医療研究センタ-病院 堀田 昌利 |
3)教育講演(放射線治療部会) 4月14日(日) 8:55~9:45 (国立大ホール) |
司会 茨城県立中央病院 篠田 和哉 |
ヒューマンエラーのメカニズム 〜低減・防止に向けた戦略とベストプラクティス〜 |
大阪府済生会野江病院 山本 鋭二郎 |
4)教育講演 (撮影部会A:一般) 4月12日(金) 8:55~9:45 (F203+204室) |
司会 りんくう総合医療センタ- 中前 光弘 |
三位一体のIVRが目指す先:診療放射線技師の支援に関するIVR医の本音 |
東北大学大学院医学系研究科 高瀬 圭 |
5)教育講演 (撮影部会B:CT) 4月13日(土) 8:55~9:55 (F203+204室) |
司会 岐阜大学医学部附属病院 三好 利治 |
新時代を見据えたCT検査の実践 |
岐阜大学医学部附属病院 野田 佳史 |
6)教育講演 (撮影部会C:MR) 4月14日(日) 8:55~9:45 (F203+204室) |
司会 熊本大学病院 森田 康祐 |
中枢神経領域の高速MRI撮像の臨床応用 |
熊本大学大学院 上谷 浩之 |
7)教育講演 (計測部会) 4月12日(金) 8:55~9:45 (F201+202室) |
司会 東京慈恵会医科大学 葛飾医療センタ- 庄司 友和 |
放射線計測業務の効率化:X線CT検査における被ばく線量評価を中心に |
国立がん研究センタ-東病院 野村 恵一 |
8)教育講演 (放射線防護部会) 4月13日(土) 14:20~15:10 (F203+204室) |
司会 藤田医科大学 小林 正尚 |
ICRP Pub.147「放射線防護における線量の使用」と医療における放射線防護のあり方 |
日本文理大学 甲斐 倫明 |
9)教育講演 (医療情報部会) 4月12日(金) 16:00~16:50 (F203+204室) |
司会 大阪国際がんセンタ- 川眞田 実 |
医療現場における情報の専門家とは |
広島国際大学 成清 哲也 |
17. 専門部会プログラム
1)第95回画像部会 4月12日(金)17:00~19:00 (F201+202室) |
ピクセルから予後へ:臨床診断におけるRadiomicsの革命 |
司会 小倉記念病院 佐保 辰典 |
司会 原田学園 平原 大助 |
① 臨床現場から見る個別化医療を見据えた医用画像の底力:Radiomics! |
山口大学大学院 椎木 健裕 |
② がんの特徴を穴から見通す -トポロジー穴解析- |
九州大学大学院 有村 秀孝 |
③ 放射線診断医からみたRadiomics研究 |
聖マリアンナ医科大学 原口 貴史 |
④ 放射線治療医からみたRadiomicsの有用性と今後の展望 |
広島大学 今野 伸樹 |
2)第88回核医学部会 4月13日(土) 15:20~17:20 (F201+202室) |
核医学の未来:177Lu核医学治療を中心とした研究と臨床のperspective |
司会 大阪大学医学部附属病院 神谷 貴史 |
司会 藤田医科大学 椎葉 拓郎 |
① 特別措置病室における現状と課題 |
福島県立医科大学 宮司 典明 |
② 177Luイメージングの基礎と臨床的役割 |
九州大学病院 山下 泰生 |
③ 177Lu核医学治療dosimetryの技術的展望 |
福島県立医科大学 右近 直之 |
④ 177Lu核医学治療に活かせる放射線治療の知識 |
大阪医科薬科大学 柿野 諒 |
3)第88回放射線治療部会 4月14日(日) 9:50~11:50 (国立大ホール) |
放射線治療の確実な遂行のためにできること |
司会 徳島大学大学院 佐々木 幹治 |
司会 がん研究会 有明病院 中島 大 |
① 治療計画CTでできること~情報把握や伝達,治療精度への関与~ |
がん研究会有明病院 松林 史泰 |
② 治療計画におけるスクリプトの活用とプランチェック ~効率化と標準化を目指して~ |
広島大学病院 奥村 拓朗 |
③ 線量検証における評価と記録 〜現状とこれから〜 |
福島県立医科大学附属病院 長澤 陽介 |
④ 照射期間中にできること ~セットアップ・照合を中心に~ |
国立がん研究センタ-東病院 高橋 真一 |
⑤ 明日の治療をより良くするためにできること ~治療終了後の精度検証~ |
トヨタ記念病院 松永 卓磨 |
4)第82回撮影部会 ワークショップ テーマA 一般分科会 |
4月12日(金) 9:50~11:50 (F203+204室) |
血管撮影・IVRで求められる放射線技術の再考:業務拡大の変化の中で |
座長 大阪公立大学医学部附属病院 高尾 由範 |
座長 川崎市立井田病院 三宅 博之 |
① IVRでのタスクシフト/シェアの要点:撮影技術の観点から |
大阪公立大学医学部附属病院 市田 隆雄 |
② JAPIRの調査結果から紐解くIVRの支援の現状 |
倉敷中央病院 大角 真司 |
③ タスクシフト/シェア時代に必要なIVR撮影技術 |
昭和大学病院 安田 光慶 |
④ 支援技術の向上に向けた現場での取り組み |
倉敷中央病院 中川 忍 |
⑤ 清潔野で求められる術者支援業務の技術と課題 |
千葉西総合病院 齋藤 瑠那 |
5)第82回撮影部会 ワークショップ テーマB CT分科会 |
4月13日(土) 10:00~11:50 (F203+204室) |
Multi energy CTの臨床における有用性を探る |
座長 千葉市立海浜病院 高木 卓 |
座長 国立がん研究センタ-中央病院 瓜倉 厚志 |
① 頭部領域におけるDECTの活用法 |
秋田県立循環器・脳脊髄センタ- 大村 知己 |
② 腹部領域におけるDECTの活用法 |
岐阜大学医学部附属病院 三好 利治 |
③ Photon counting CT技術の基礎 |
名古屋市立大学医学部附属みどり市民病院 大橋 一也 |
④ Photon counting CTの臨床 |
大阪大学医学部附属病院 川畑 秀一 |
6)第82回撮影部会 ワークショップ テーマC MR分科会 |
4月14日(日) 9:50~11:50 (F203+204室) |
MRIの高速撮像のあゆみ |
座長 新潟大学医歯学総合病院 金沢 勉 |
座長 徳島文理大学 山村 憲一郎 |
① k-spaceと撮像時間 |
川崎幸病院 中 孝文 |
② パラレルイメージングの光と影 |
東海大学医学部付属病院 高野 晋 |
③ 圧縮センシングの光と影 |
東京大学医学部附属病院 上山 毅 |
④ 高速撮像の最新技術 |
熊本大学病院 森田 康祐 |
7)第63回計測部会 4月12日(金) 9:50~11:50 (F201+202室) |
業務効率向上を目的とした測定法を考える |
司会 帝京大学医療技術学部 齋藤 祐樹 |
司会 新潟医療福祉大学 関本 道治 |
① 医療現場における業務効率向上を目的とした測定法 |
東京慈恵会医科大学 葛飾医療センタ- 庄司 友和 |
② 教育現場の立場から考える業務効率向上を目的とした測定法 |
帝京大学医療技術学部 齋藤 祐樹 |
③ 便利な放射線測定機器の使い方と線量低減などに伴う画質評価の現状 |
東洋メディック株式会社 丸井 英輔 |
8)第58回放射線防護部会 4月13日(土) 15:20~17:20 (F203+204室) |
ICRP勧告147「放射線防護における線量の使用」を受けた今後の放射線防護のあり方 |
司会 国際医療福祉大学成田病院 五十嵐 隆元 |
司会 北海道科学大学 吉井 勇治 |
① 医療被ばくと実効線量 |
川崎医療福祉大学 竹井 泰孝 |
② 計算用人体ファントムを利用した線量評価 |
量子科学技術研究開発機構 古場 裕介 |
③ どうなる!今後の個人被ばく線量測定と管理-個人線量測定機関協議会の見解- |
株式会社 千代田テクノル 篠﨑 和佳子 |
④ どのように備える!新しい線量体系の検討をむかえるにあたり必要なこと |
日本原子力研究開発機構 谷村 嘉彦 |
9)第43回医療情報部会 4月12日(金)17:00~19:00 (F203+204室) |
医療現場に求められる情報の専門家のあるべき姿 |
司会 熊本大学病院 川俣 祐貴 |
司会 福岡大学病院 上野 登喜生 |
① システム調達における仕様書や資料の重要な要素 |
豊橋市民病院 原瀬 正敏 |
② 臨床現場の視点からみた専門家のあるべき姿とその育成 |
京都第二赤十字病院 辻本 武志 |
③ データ利活用で実現する必要とされる医療情報の専門家 |
山形県立中央病院 荒木 隆博 |
④ 大学教育の視点から専門家のあるべき姿とその育成 |
群馬パ-ス大学 星野 修平 |
18. 専門部会講座
1)専門部会講座(画像部会)入門編① 4月12日(金) 8:00~8:45 (414+415室) |
司会 大阪大学大学院 山崎 明日美 |
「胸部ディジタルエネルギーサブトラクション(DES)法の原理と臨床での活用」 |
北里大学病院 関 将志 |
2)専門部会講座(画像部会)入門編② 4月14日(日) 8:00~8:45 (F201+202室) |
司会 紀南病院 山崎 純 |
「ROC解析の理論とAUCによる統計的検定」 |
鹿児島医療技術専門学校 馬場 祥吾 |
3)専門部会講座(核医学部会)入門編 4月14日(日) 8:00~8:45 (503室) |
司会 島根大学医学部附属病院 矢田 伸広 |
「Evidenceに基づく骨シンチの撮像技術」 |
豊橋市民病院 市川 肇 |
4)専門部会講座(核医学部会)専門編 4月13日(土) 8:00~8:45 (503室) |
司会 大阪大学医学部附属病院 神谷 貴史 |
「消化器領域のPET診断」 |
京都大学 中本 裕士 |
5)専門部会講座(放射線治療部会)入門編 4月12日(金) 8:00~8:45 (501室) |
司会 北海道大学病院 松尾 勇斗 |
「AAPM WGTG51 report 374:TG51ガイダンスの解説 ~Gods is in the details~」 |
近畿大学病院 松本 賢治 |
6)専門部会講座(放射線治療部会)専門編 4月14日(日) 8:00~8:45 (国立大ホール) |
司会 都島放射線科クリニック 辰己 大作 |
「放射線治療領域における公開データベースの活用」 |
九州大学病院 廣瀬 貴章 |
7)専門部会講座(撮影部会:一般)入門編 4月12日(金) 8:00~8:45 (F203+204室) |
司会 福島県立医科大学 山品 博子 |
「ディジタルブレストトモシンセシスの撮影技術と品質管理」 |
聖マリアンナ医科大学附属研究所ブレスト&イメ-ジング先端医療センタ-附属クリニック 後藤 由香 |
8)専門部会講座(撮影部会:CT)専門編 4月13日(土) 8:00~8:45 (F203+204室) |
司会 岐阜大学医学部附属病院 三好 利治 |
「画像再構成法の理解」 |
広島大学病院 横町 和志 |
9)専門部会講座(撮影部会:MR)入門編 4月14日(日) 8:00~8:45 (F203+204室) |
司会 新潟大学医歯学総合病院 金沢 勉 |
「シーケンスを理解する~基本的な特徴と臨床応用~」 |
福島県立医科大学附属病院 石川 寛延 |
10)専門部会講座(計測部会)入門編 4月13日(土) 8:00~8:45 (414+415室) |
司会 天理よろづ相談所病院 紀太 千恵子 |
「放射線計測における不確かさ」 |
産業技術総合研究所 田中 隆宏 |
11)専門部会講座(計測部会)専門編 4月12日(金) 8:00~8:45 (503室) |
司会 あかね会 土谷総合病院 石橋 徹 |
「歯科領域の測定(口内法X線撮影・パノラマX線撮影)」 |
愛知学院大学歯学部附属病院 後藤 賢一 |
12)専門部会講座(放射線防護部会)入門編 4月13日(土) 8:00~8:45 (501室) |
司会 国際医療福祉大学成田病院 五十嵐 隆元 |
「「代表値」は最適化への道しるべ ~基礎から学ぶ診断参考レベル~」 |
金沢大学 松原 孝祐 |
13)専門部会講座(放射線防護部会)専門編 4月12日(金) 8:00~8:45 (F201+202室) |
司会 鳥取大学医学部附属病院 田中 拓郎 |
「原子力災害における住民避難とその課題」 |
福島県立医科大学 大葉 隆 |
14)専門部会講座(医療情報部会)入門編 4月13日(土) 8:00~8:45 (F201+202室) |
司会 北海道科学大学 谷川 琢海 |
「DICOMデータを自在に扱うために 〜情報連携の仕組みとデータ構造の解説〜」 |
千葉労災病院 多田 浩章 |
15)専門部会講座(医療情報部会)専門編 4月14日(日) 8:00~8:45 (501室) |
司会 豊橋市民病院 原瀬 正敏 |
「放射線部門のサイバーセキュリティ対策の現状と取り組み」 |
みやぎ県南中核病院 坂野 隆明 |
19. 実行委員会企画
1)ランチタイムレクチャー 1 4月11日(木) 12:30~13:20 (502室) |
新たな歴史が作られる!医療被ばくの管理と記録への試み |
司会 量子科学技術研究開発機構 奥田 保男 |
① 「医療被ばくデータの収集と管理 広域的な取り組みについて」 |
量子科学技術研究開発機構 奥田 保男 |
② 「広域的な医療被ばくデータ収集に関する技術開発」 |
量子科学技術研究開発機構 古場 裕介 |
2)ランチタイムレクチャー 2 4月11日(木) 12:30~13:20 (501室) |
司会 大阪公立大学医学部附属病院 市田 隆雄 |
「DWIBS法を中心とした、非造影MRIによる乳がん検診」 |
東海大学 高原 太郎 |
3)ランチタイムレクチャー 3 4月11日(木) 12:30~13:20 (503室) |
司会 つくば国際大学 梁川 範幸 |
「胃癌術後の栄養学的画像診断と長期予後 -Simple is best」 |
帝京大学ちば総合医療センター 首藤 潔彦 |
4)ランチタイムレクチャー 4 4月12日(金) 12:10~13:00 (501室) |
司会 京都府立医科大学附属病院 太田 誠一 |
「超小型陽子線がん治療装置の実用化」 |
株式会社ビ-ドットメディカル 早乙女 直也 |
5)ランチタイムレクチャー 5 4月12日(金) 12:10~13:00 (503室) |
MRIの変革 ~定性評価から定量評価へ~ |
司会 東京大学医学部附属病院 鈴木 雄一 |
「MRIにおける技術的変遷 ~形態から機能、定量化へ~」 |
富士フイルムヘルスケア株式会社 京谷 勉輔 |
「「脳の健康診断」に資する頭部MRI のAI 画像解析技術の紹介」 |
株式会社CogSmart 樋口 彰 |
6)ランチタイムレクチャー 6 4月12日(金) 12:10~13:00 (414+415室) |
司会 つくば国際大学 柳田 智 |
「Deep Learningの基礎と応用: スタートアップガイド」 |
立命館大学 中山 良平 |
7)ランチタイムレクチャー 7 4月12日(金) 12:10~13:00 (F201+202室) |
司会 筑波大学 磯辺 智範 |
「放射線技術学における生成AIの利用」 |
量子科学技術研究開発機構 長谷川 慎 |
8)ランチタイムレクチャー 8 4月12日(金) 12:10~13:00 (F203+204室) |
地方(局所)から世界へ |
司会 東千葉メディカルセンタ- 坂井 上之 |
① 「なぜ研究するのか? ー 興味や疑問を明確化し研究を進めるための考え方 ー」 |
札幌医科大学附属病院 今村 塁 |
② 「できるときに。できることを。」 |
札幌医科大学附属病院 赤塚 吉紘 |
9)ランチタイムレクチャー 9 4月13日(土) 12:10~13:00 (501室) |
手術に有効な放射線画像:痒いところはココだ!整形外科編 |
司会 東千葉メディカルセンタ- 坂井 上之 |
① 「手術に有効な放射線画像〜痒いところはココだ・脊椎編〜」 |
千葉大学大学院医学研究院 井上 雅寛 |
② 「手術に有効な放射線画像〜痒いところはココだ・手の外科編〜」 |
千葉大学大学院医学研究院 松浦 佑介 |
10)ランチタイムレクチャー 10 4月13日(土) 12:10~13:00 (503室) |
司会 順天堂大学医学部附属静岡病院 中村 登紀子 |
「マンモグラフィ ~ポジショニングを科学していますか~」 |
聖路加国際病院 小山 智美 |
11)ランチタイムレクチャー11 4月13日(土) 12:10~13:00 (414+415室) |
司会 帝京大学 曽我部 和美 |
「複雑な社会課題を解決する「∇(なぶら)型人材」を目指そう」 |
慶應義塾大学 小林 真里 |
12)ランチタイムレクチャー 12 4月13日(土) 12:10~13:00 (F201+202室) |
司会 金沢大学附属病院 小島 礼慎 |
「核医学治療ドシメトリの技術的ポイントと標準化に向けて」 |
福島県立医科大学 三輪 建太 |
13)ランチタイムレクチャー 13 4月13日(土) 12:10~13:00 (F203+204室) |
司会 杏林大学 只野 喜一 |
「わずかな心がけで変わるセキュリティと医療継続」 |
ソフトウェア協会 萩原 健太 |
14)ランチタイムレクチャー 14 4月14日(日) 12:10~13:00 (501室) |
司会 リジット 山本 修司 |
「医療業界のDx」 |
株式会社エピグノ 志賀 卓弥 |
15)ランチタイムレクチャー 15 4月14日(日) 12:10~13:00 (503室) |
司会 東京女子医科大学病院 谷畑 誠司 |
「医看工連携による医療機器開発」 |
東京電機大学 桑名 健太 |
16)ランチタイムレクチャー 16 4月14日(日) 12:10~13:00 (414+415室) |
司会 つくば国際大学 柳田 智 |
「ゲノム医療と画像検査のこれから」 |
国立がん研究センタ-東病院 四十谷 美樹 |
17)ランチタイムレクチャー 17 4月14日(日) 12:10~13:00 (F201+202室) |
司会 多根総合病院 川守田 龍 |
「IGRTにおける画像の一次照合 -叢書40:実践IGRT発刊にあたり-」 |
都島放射線科クリニック 辰己 大作 |
18)ランチタイムレクチャー 18 4月14日(日) 12:10~13:00 (F203+204室) |
司会 順天堂大学 佐藤 英介 |
「あなたは国家資格を右手に持ちますか?左手に持ちますか?」 |
福島県立医科大学 五月女 康作 |
19)実行委員会企画 1 4月13日(土) 13:10~14:50 (501室) |
いるぞ、JSRTの二刀流〜多様化するスペシャリティ〜 |
司会 虎の門病院 福澤 圭 |
① 「多様化するスペシャリティ:JSRTの二刀流を考える」 |
虎の門病院 福澤 圭 |
② 「二刀流の探求:MRIと超音波の新たな視点」 |
順天堂大学医学部附属順天堂医院 赤津 敏哉 |
③ 「いるぞ、JSRTの二刀流〜マンモグラフィと超音波〜」 |
東京臨海病院 舘 裕子 |
20)実行委員会企画 2 4月13日(土) 15:00~15:50 (501室) |
司会 広島大学病院 秋山 怜那 |
司会 北海道大学大学院保健科学研究院 高島 弘幸 |
「放射線技術学から広がる世界~私の海外経験と次世代へのメッセージ~」 |
福島県立医科大学 山品 博子 |
21)実行委員会企画 3 4月13日(土)15:55~16:40(503室) |
司会 東北大学病院 千葉 陽子 |
「始めよう!デジタルブレストトモシンセシスの品質管理」 |
岐阜医療科学大学 篠原 範充 |
22)実行委員会企画 4 4月14日(日) 11:00~11:50 (501室) |
司会 中央医療技術専門学校 中島 正弘 |
「きほんのキホンの基本〜胸部画像〜」 |
丸の内病院 平野 浩志 |
23)実行委員会企画 5 4月14日(日) 11:00~11:50 (503室) |
司会 原子力規制庁 織部 祐介 |
「医療機器の非臨床試験にみる医工連携」 |
早稲田大学 岩﨑 清隆 |
20. JIRA ワークショップ
4月13日(土) 16:00~17:30 (501室) |
放射線機器の安全管理に関する最新動向および取り組み |
司会 国立がん研究センタ-中央病院 瓜倉 厚志 |
司会 JIRA放射線・線量委員会 長束 澄也 |
① X線装置の精度管理に関する最新動向 |
JIRA標準化部会 林原 良 |
② 医療機器管理機能及び運用事例の御紹介 |
インフォコム株式会社 久野 恵梨 |
③ 医療機器と情報の標準規格の統合で保守管理のDXを実現する |
国立がん研究センタ-東病院 村松 禎久 |
④ 放射線治療用CTシミュレータの品質管理における長期的解析 |
静岡県立静岡がんセンタ- 富田 哲也 |
21. フォーラム
1)医療安全フォーラム 4月13日(土) 8:50~9:50 (F201+202室) |
低レベルインシデントのエビデンス構築について |
司会 久留米大学病院 川田 秀道 |
司会 信州大学医学部附属病院 木藤 善浩 |
① アンケート調査結果から見えた低レベルインシデントの実態について |
東京大学医学部附属病院 上山 毅 |
② 潜在的低レベルインシデントの収集とレベル決定標準化の取り組み |
岩手医科大学附属病院 岩城 龍平 |
2)標準化フォーラム 4月13日(土) 8:50~9:50 (501室) |
第29回標準化フォーラム冊子ダウンロード |
医療画像機器等の品質保証と標準化 -令和5年度に審議された原案と波及効果- |
司会 小田原循環器病院 今井 宜雄 |
司会 東北大学 坂本 博 |
① JIS Z 4751-2-45:乳房用X線装置及び乳房撮影定位装置の基礎安全及び基本性能に関する |
個別要求事項(改正)~改正の概要と今後の展開~ |
富士フイルム株式会社 岡田 直之 |
② JIS Z 4751-2-45:乳房用X線装置及び乳房撮影定位装置の基礎安全及び基本性能に関する |
個別要求事項(改正)~診療への波及効果~ |
東京都庁 小林 剛 |
③ JIS Z 4751-2-54:撮影・透視用X線装置の基礎安全及び基本性能に関する個別要求事項 |
(改正)~改正の概要と今後の展開~ |
株式会社島津製作所 小林 慎一 |
④ JIS Z 4751-2-54:撮影・透視用X線装置の基礎安全及び基本性能に関する個別要求事項 |
(改正)~診療への波及効果~ |
帝京大学医療技術学部 齋藤 祐樹 |
3)関係法令フォーラム 4月12日(金) 16:40~17:40 (501室) |
放射線業務従事者の登録・管理の整理と在り方について |
司会 日本赤十社 和歌山医療センタ- 荒井 一正 |
司会 帝京大学医学部附属溝口病院 平木 仁史 |
① 放射線業務従事者登録の国際動向 |
国立保健医療科学院 山口 一郎 |
② 血管造影現場での放射線業務従事者登録例 |
秋田県立循環器・脳脊髄センタ- 加藤 守 |
③ 放射線治療現場での放射線業務従事者登録例 |
日本放射線治療専門放射線技師認定機構 成田 浩 |
4)放射線防護フォーラム 4月13日(土) 13:10~14:10 (F203+204室) |
一般撮影の線量管理に面積線量計の活用を考える |
司会 国際医療福祉大学成田病院 五十嵐 隆元 |
司会 福島県立医科大学 広藤 喜章 |
① 面積線量計の普及状況について |
Jpiジャパン株式会社 良知 義晃 |
② 一般撮影領域における面積線量計を用いた被ばく線量管理についての検討 |
富士フイルムメディカル株式会社 中野 伸哉 |
③ 面積線量を用いた線量管理の期待と課題 |
金沢大学附属病院 能登 公也 |
④ 面積線量計の基礎 |
九州大学病院 宮崎 仁志 |