2025年01月08日up 学会雑誌 第81巻1号掲載

[お知らせ]第81回日本放射線技術学会総会学術大会の案内

大会長 岩永 秀幸, 実行委員長 川田 秀道

~大会の情報公開に関するご案内~

  1. 大会の最新情報はホームページにてご確認いただけます.
  2. 第81回日本放射線技術学会総会学術大会ホームページ(https://www.jsrt.or.jp/gmeeting/soukai81/
  3. The 4th ICRPT(International Conference on Radiological Physics and Technology)ホームページ(https://www.jsrt.or.jp/gmeeting/soukai81eng/
  4. 学会誌でも順次,大会の情報を公開する予定です.
    第81巻1号:大会の案内およびプログラム概要(今回)
    第81巻2号:大会の日程表
    ※今回より予稿集は完全電子化となり,予稿集(冊子)の事前配布はありません.(詳細は予稿集についての項を参照)

~大会の開催形式について~

  1. パシフィコ横浜での現地開催にWebコンテンツを加えたハイブリッド形式にて開催します.
  2. 現地開催に引き続き,オンデマンド配信を予定しています.
  3. オンデマンド配信は,以下について実施する予定です.
    一般演題(口述発表)のCyPosスライド,教育講演・専門部会企画・教育委員会企画・JSRT-JSMP合同プログラムの収録動画・専門部会講座の音声付きスライドなど

 ~International Conference on Radiological Physics and Technology (ICRPT)について~

  1. ICRPTは日本放射線技術学会と日本医学物理学会が合同で開催する国際会議です.第4回大会(The 4 th ICRPT)をパシフィコ横浜会議センターの502室を会場に2025年4月10日(木)~4月13日(日)の日程で開催します.
  2. 国際会議であるICRPTの公用語は英語ですので,発表・質疑応答などのすべてを英語で行います.
  3. 優秀な発表演題に対して賞を授与します.(Web開催期間中に大会HPホームページにて発表)

~参加登録について~

  1. 3月中旬にオンライン参加登録を開始する予定です.詳細は学会誌第81巻2号および大会ホームページでお知らせします.
  2. 参加登録費

正会員                          15,000円(不課税)
非会員                          30,000円(税込み)
学生会員                        1,000円(不課税) (社会人院生除く)
学生非会員                    1,000円(税込み) (社会人院生除く)
※Webコンテンツを含むすべてのJRC2025のプログラムに参加いただけます

  1. 問合先
    一般社団法人 日本ラジオロジー協会(JRC)内 日本放射線技術学会総会学術大会係
    E-mail  jsrt@info.email.ne.jp  TEL 03-3518-6111  FAX 03-3518-6139

~スライドファイルの事前登録~

  1. スライドファイルの事前登録に関しての詳細は,第80巻12号の「お知らせ」の「第81回日本放射線技術学会総会学術大会 口述発表とモニタ発表に関して」をご覧ください.
  2. 日本語セッション(The 81st JSRT),英語セッション(The 4th ICRPT)ともにCyPos用スライドファイルの登録期間は,2025年2月18日(火)正午から3月14日(金)正午です.それぞれの大会ホームページの「発表者の皆様へ」または「Electronic posters (CyPos) Registration」から登録してください.
  3. 日本語セッション(The 81st JSRT),英語セッション(The 4th ICRPT)ともに口述発表用スライドファイルの登録期間は,2025年2月28日(金)正午から3月28日(金)正午です.それぞれの大会ホームページの「発表者の皆様へ」または「Slide Registration」から登録してください.
  4. 講演・シンポジウム等のスライドファイルの登録期間は,2025年2月28日(金)正午から3月28日(金)正午です.登録方法は別途ご案内します.
  5. 一般口述発表のスライドは英語で作成してください.講演・シンポジウムのスライドはその限りではありません.
  6. スライドファイルのノート欄への記載はそれぞれのスライドファイルの目的に合わせて変更してください.
    CyPos用:閲覧される方が研究に対する理解を深められるよう日本語で詳しい説明文を記載してください.
    口述発表用:発表時の原稿や覚書の記載など,ご自身の発表のために使用してください.
  1. 登録できるスライドファイルの容量(PowerPointと動画の合計)は200 MBまでです.講演等で200MBを超えるような場合は下記の大会に関するお問い合わせ先へお知らせください.
  2. 登録期間中は,何度でもスライドファイルのデータの変更と確認(オンラインプレビュー)を行うことができます.
  3. 事前登録期間以外での登録データの変更には対応しかねます.ご了承ください.

~口述発表について~

  1. 口述発表のセッションでの発表者の持ち時間は10分(発表:7分,討論:3分)です.指定された時間までに口述発表会場にお越しください.
  2. スライドファイルはCyPos用,口述発表用の共用をお願いしています.
  3. 当日の口述発表で使用するスライドデータは,口述発表用として事前登録したスライドファイルです.プレビューセンターで新規登録を行うことはできませんので,必ず事前登録を行ってください.
  4. 不測の事態に備え,バックアップ用のスライドファイルの入ったUSBストレージを持参してください.

~実機展示発表について~

  1. 実機展示発表は以下の日程で行います.
    コアタイム:4月12日(土)11:00~11: 45,14:00~15:00
    発表会場: パシフィコ横浜 国立大ホール1階,マリンロビー
  1. コアタイムに,会場の個別ブースで参加者にご自身の研究について説明を行ってください.
  2. 実機展示発表は,口述発表に加えて実施します.双方のスケジュールの確認をお願いします.
  3. 詳細は後日,大会ホームページでお知らせします.

~【広報】“いいねボタン” による投票について~

  1. “いいねボタン” は学会参加者が演題を評価するための機能です.
  2. 興味深い!参考になった!等のご意見をCyPosの閲覧画面に設置された “いいねボタン” のクリック(投票)という形で発表者に伝えてください.
  3. 得票数の多かった優秀な演題は,大会終了後に学会誌で公表します.対象は,すべてのCyPos用スライドファイルです.
  4.  “いいねボタン” での投票数に制限はありませんが,1つの演題に複数回の投票を行うことはできません.

~【広報】ハンズオンセミナーについて~

  1. 『ノーコードで画像診断支援AI技術開発 ハンズオンセミナー』を4月11日(金),15:30~17:30および『クラウド環境を用いた AI/ML 開発を体感 ハンズオンセミナー』を12日(土)15:20~17:20の日程でパシフィコ横浜 会議センター3階 315室にて実施(各回30名)します.
  2. 事前申し込みが必要です.また,当日各自でWi-Fi環境(ネットワーク環境に制限があります.デザリング等で各自のネットワーク環境をご用意いただくことを推奨します.)に接続できるノートPC(WindowsPCまたはMac)を用意していただきます.
  3.  詳細は後日,大会ホームページでお知らせします.

~予稿集について~

  1. 今回より予稿集は完全電子化となり,予稿集(冊子)の事前配布はありません.電子版の予稿集を閲覧(学会誌オンラインジャーナル/J STAGE/アプリ)いただくか,オンデマンド印刷にて購入ください.
  2. 大会プログラムの詳細は2025年3月上旬に大会ホームページ(ICRPTは専用ホームページ)にて公開します.なお,大会予稿集の電子版(PDF)は正会員・学生会員に限定して公開します.
  3. 予稿集(冊子)の現地販売はありません.購入(オンデマンド印刷)を希望される場合は,冊数と送付先の住所を下記までメールにてお知らせください.1冊6,000円(税込),送料は無料です.

第81回日本放射線技術学会総会学術大会に関するお問い合わせ先・予稿集申込先
〒101-0052 東京都千代田区神田小川町3-8 神田駿河台ビル7F
JRC内 日本放射線技術学会総会学術大会 係
TEL 03-3518-6111  E-mail  jsrt@info.email.ne.jp

~託児ルームの開設について~

  1. 会期中はパシフィコ横浜 会議センター内に無料の託児ルームを開設しています.
  2. 申込方法などの詳細は大会ホームページをご覧ください.(https://www.jsrt.or.jp/gmeeting/soukai81/?page_id=155
  3. キッズツアー企画をしました.4月12日(土)9:00~17:00予定で,学会参加者の子供たち(新年中:5歳になる年代~中学3年生)を対象とした日帰りのツアープログラムです(有料12,000円程度 昼食込み).この間,保護者(JRS/JSRT/JSMPの学会現地参加者)は自由に学会参加してもらい,子連れ参加のハードルを下げることで子育て世代の学会員に現地参加を促すことを目的としています.なお、ツアー運営は専門業者に委託しますので参加希望の場合は個人の判断でお申し込みください.詳細は学会の大会ホームページをご参照ください.

~大会の出席依頼状の発行について~

第81回総会学術大会の出席依頼状の発行を希望される方は郵送にて請求してください.下記①および②を記した出席依頼状の発行願い(自由様式)と110円切手を貼った返信用封筒を同封し,学会事務局宛てに送付してください.

  • 郵送物: 出席依頼状の発行願い(自由様式.下記①②の内容を必ず含めること)
    ① 施設長の氏名,肩書,勤務先の名称,勤務先の住所(出席依頼状の郵送先)
    ② 出席依頼状の発行を希望する会員の氏名,会員番号,勤務先の名称
    返信用封筒(110円切手を貼付のこと)
  • 請求先: 公益社団法人 日本放射線技術学会 事務局
    〒600-8107 京都市下京区五条通新町東入東錺屋町167番地 ビューフォート五条烏丸3階