総会学術大会」カテゴリーアーカイブ

[盛会裏に終了しました]JRC2024 撮影部会企画告知

いよいよ来週開催されますJRC2024!
4/12~14日は、アネックスホール F203+204 にお越しください。
https://www.jsrt.or.jp/gmeeting/soukai80/

【4/12(金)】

8:00~8:45 専門部会講座(撮影部会:一般)入門編

8:55~9:45 教育講演(撮影部会A:一般)

9:50~11:50 ワークショップ テーマA 一般分科会

【4/13(土)】

8:00~8:45 専門部会講座(撮影部会:CT)専門編

8:55~9:45 教育講演(撮影部会B:CT)

9:50~11:50 ワークショップ テーマB CT分科会

【4/14(日)】

8:00~8:45 専門部会講座(撮影部会:MR)入門編

8:55~9:45 教育講演(撮影部会C:MR)

9:50~11:50 ワークショップ テーマC MR 分科会

 

オンデマンド配信中~み・ど・こ・ろ~

JRC2023では、撮影部会は3つのワークショップを実施し、会場はいずれも超満員でした!
お越しいただいた皆様、誠にありがとうございました。
撮影部会の企画は、一般演題同様、オンデマンド配信で何度もご覧いただけます。
現地参加された方も、これからオンデマンド視聴される方も、是非、ご視聴ください♪
JRC2023 => 登録者用ページ
   => => =>
専門部会プログラム』 &『 専門部会講座』
視聴後は、アンケート回答(各テーマ毎)にご協力ください。
今回の見どころはコチラ⇩⇩⇩

★ワークショップテーマA『技術でつなげ!救急医療 プレホスピタルから撮影・治療まで』★
一般撮影分科会では、救急医療における“プレホスピタル”をメインに取り上げました。救急診療の初動は、プレホスピタルケアで収集された情報にはじまり、その情報を理解することで安全かつ適正な検査につながると考えます。プレホスピタルで行われる観察アルゴリズム、さらに、PSLS・PCEC、PEMEC、JPTECから考えられる画像検査と撮影技術について講演いただきました。PSLS・PCEC、PEMEC、JPTEC とは何の略でしょうか?視聴すれば、これらの理解が深まり、救急診療における知識、検査の幅が広がること間違いなしです!
https://goo.gl/forms/XI6SHQa4vUaGXUQF3

★ワークショップテーマB『X線CTガイドラインAppendixの改訂と解説』★
CT分科会では、「X線CTガイドライン~GALACTIC~第3版」に掲載を予定しているAppendixの内容について、撮像プロトコルの作成に重要となる「逐次近似再構成」「管電圧設定」「dual energy」「metal artifact reduction」「線量管理」の5項目を取り上げました。ガイドラインの理解だけでなく、基礎的な内容から最新技術まで詳細にご講演頂いています!
https://goo.gl/forms/fV1eQdhl432uwgQx2

★ワークショップテーマC『上腹部の呼吸制御について考える』★
MR分科会では、ワークショップに先駆け、信州大学の藤永康成 教授に教育講演として、「腹部MRIにおける新たな潮流と臨床応用」をご講演いただきました。ワークショップでは、呼吸制御を行う上での4つの視点「息止め」「呼吸同期」「シーケンス(自由呼吸下)」「深層学習を併用した高速撮像」から呼吸制御にアプローチしています。従来の呼吸制御法の基礎に加え、最新のシーケンスから最新画像処理技術「DLR(Deep Learning Reconstruction)」まで幅広くお届けしています。どのように技術を活用し、“うごき”を抑制した上腹部MRI検査を実施するか、臨床に活かせる内容です。研究テーマ発掘のヒントになると思います!
https://goo.gl/forms/YefMXf4oRQGHkoY63

教育講演『救急治療戦略における情報収集と画像検査』

始まりました!

この後、シンポジウムもありますので、是非お越しください!

専門部会講座のお知らせ

第79回日本放射線技術学会総会学術大会中、撮影部会では、以下3つの専門部会講座を企画しています!

(撮影部会A:一般)入門編 4月14日(金)8:00~8:45 (F201+202室)
司会 川崎市立川崎病院 三宅 博之
「救急医療 各領域で用いられているガイドライン -プレホスピタルを中心に-」
済生会横浜市東部病院 稲垣 直之
(撮影部会B:CT)入門編 4月15日(土)8:00~8:45 (501室)
司会 千葉市立海浜病院 高木 卓
「脳血管CTAの実践的撮像法」
柏葉脳神経外科病院 濵口 直子
(撮影部会C:MR)専門編 4月16日(日)8:00~8:45 (F201+202室)
司会 群馬県立県民健康科学大学 林 則夫
「MRAの基本原理と理解 ~最新のMRAを理解するために~」
金沢大学附属病院 小野田 農

第79回日本放射線技術学会総会学術大会まで1週間!!

JRC2023開催まで残り一週間となりました!
第80回撮影部会で企画しております教育講演とワークショップのご紹介です♪

4月14日(金)撮影部会B:CT

9:00~9:50
  教育講演 『CTに関する基礎知識と最近のCT装置の特性』     北海道科学大学  佐藤 和宏 先生
10:00~12:00
  ワークショップ『X線CTガイドラインAppendixの改訂と解説』

  • 逐次近似再構成
    藤田医科大学病院  後藤 光範 先生
  • 管電圧設定
    国立がん研究センター中央病院  瓜倉 厚志 先生
  • Dual-energy CTの現状と課題
    東北大学病院  茅野 伸吾 先生
  • Metal Artifact Reduction
    山形大学医学部附属病院  保吉 和貴 先生
  • 線量管理
    国立がん研究センター東病院  野村 恵一 先生

4月15日(土)撮影部会A:一般

14:30~15:20
  教育講演 『救急治療戦略における情報収集画像検査』     藤田医科大学病院  船曵 知弘  先生
15:30~17:30
  ワークショップ『技術でつなげ!救急医療 プレホスピタルから撮影・治療まで』

  • 命をつなぐための観察アルゴリズム
    国士舘大学大学院  張替 喜世一 先生
  • PSLS(Prehospital Stroke Life Support)・PCEC(Prehospital Coma Evaluation & Care)から考える画像検査と撮影技術
    一宮市立市民病院  山田 晃弘 先生
  • PEMEC(Prehospital Emergency Medical Evaluation and Care)から考える画像検査と撮影技術
    水戸医療センター  田中 善啓 先生
  • JPTEC(Japan Prehospital Trauma Evaluation and Care)から考える画像検査と撮影技術: 迅速な
    検査に繋げるための共通言語
    神戸赤十字病院  宮安 孝行 先生

4月16日(日)撮影部会C:MR

9:00~9:50
  教育講演 『腹部MRIにおける新たな潮流と臨床応用』     信州大学  藤永 康成 先生
10:00~12:00
  ワークショップ『上腹部の呼吸制御について考える』

  • 息止めによる呼吸制御
    兵庫医科大学病院  城本 航 先生
  • 呼吸同期による呼吸制御
    岡山大学病院  松下 利 先生
  • シーケンスによる呼吸制御
    虎の門病院  福澤 圭 先生
  • 深層学習を併用した高速撮像による呼吸制御
    信州大学医学部附属病院  木藤 善浩 先生

 

第78回撮影部会のお知らせ

2022年4月14日~5月18日(現地開催:4月14日~4月17日)にて、第78回日本放射線技術学会総会学術大会が開催されます。
撮影部会では下記の日程で分科会を開催いたしますので、是非、ご参加ください。

第78回撮影部会テーマA:一般分科会
日時:4月15日(金)15:45~
会場:F203+204

教育講演:『頭頸部領域の炎症性疾患~乳幼児・小児を中心に~』
講師:永寿総合病院 佐藤 宏朗
ワークショップ:『頸部領域の炎症疾患における撮影技術~乳幼児・小児を中心に』
(1)「X線撮影による小児頸部炎症性疾患について」
茨城県立こども病院 本元 強
(2)「小児頸部CT検査における安心と安全のための撮影技術」
刈谷豊田総合病院 長谷川光太郎
(3)「小児患者のMRI:安全性と検査成功に欠かせないもの」
北里大学病院 小見正太郎
(4)「超音波による小児頭頚部炎症性疾患」
東京医科大学病院 河本 敦夫

みどころ
乳幼児・小児患者は,自身の病について理解していないまたは意思疎通が困難な状況もある.今回,被ばく低減技術や時間短縮の工夫など各施設の現状,課題,対策について成人患者と異なる点を整理しながら議論する.

第78回撮影部会テーマB:CT分科会
日時:4月16日(土)14:05~
会場:F201+202

教育講演:『放射線診断専門医が求めるCT検査の標準化』
講師:国立病院機構水戸医療センター 井田 正博
ワークショップ:『CT撮影における標準化改訂に向けて』
(1)「CT撮影における標準化改訂のポイント」
千葉市立海浜病院(撮影部会委員)高木 卓
(2)「頭部・頭頚部領域」
北海道勤労者医療協会 勤医協中央病院 舩山 和光
(3)「腹部領域」
岐阜大学医学部附属病院 三好 利治
(4)「循環器領域」
華岡青洲記念病院 山口 義隆
(5)「救急領域」
国立病院機構水戸医療センター 田中 善啓

みどころ
「X線CT撮影における標準化」の改訂に向けた学術研究班が活動を開始して1年が経過した.本ワークショップでは,これまでの検討結果を踏まえ改訂3版の概要を報告し,「標準化」について議論していく予定である.

第78回撮影部会テーマC:MR分科会
日時:4月17日(日)9:00~
会場:F201+202

教育講演:『MRI技術的標準化に向けた課題と今後の展望』
講師:情報通信研究機構 未来ICT研究所脳情報通信融合研究センター 内田 幸司

ワークショップ:『MRI検査の標準化に向けた課題と今後の展望』
(1)「MRI標準化の取り組み:JMRTSの活動から」
社会医療法人 高清会 高井病院 土`井 司
(2)「MRI標準化の取り組み:JSMRMの活動から」
虎ノ門病院 分院 高橋 順士
(3)「MRI標準化の取り組み:JSRT分科会の活動から」
新潟大学医歯学総合病院(撮影部会委員)金沢 勉
(4)「MRI標準化への期待:CT標準化の経験から」
千葉市立海浜病院(撮影部会委員)高木 卓

みどころ
CTにおける「GALACTIC」に倣ったMRIにおける標準化はなかなか難しい.今回はMRIに関係する団体から現在の標準化に向けた活動をご講演いただき,今後のMRI標準化における展望を考えていきたい.

第70回撮影部会

第74回日本放射線技術学会総会学術大会
会期:平成30年4月12日(木)~4月15日(日)
会場:パシフィコ横浜

第70回撮影部会
◎テーマA(一般):4月15日(日)8:50~11:50 会場502
 テーマタイトル:『整形外科医を助ける魔法の手!超音波検査』
 教育講演 『整形外科 足の外科診療における超音波診断装置の活用』
  講師:早稲田大学 スポーツ科学学術院 熊井 司
  司会:奈良県立医科大学附属病院(撮影部会委員)中前 光弘
 ワークショップ  ―よりよい撮影技術を求めて(その138)―
 『各モダリティに役立つ超音波検査の勘所』
  座長:東京慈恵会医科大学附属病院(撮影部会委員)山川 仁憲
     東千葉メディカルセンター(撮影部会長)梁川 範幸
 (1)「超音波検査の基本と考え方」
    東京慈恵会医科大学附属病院(撮影部会委員)山川 仁憲
 (2)「乳房撮影に役立つ乳腺超音波検査」
    聖マリアンナ医科大学附属ブレスト&イメージングセンター 市瀬 雅寿
 (3)「CT検査に役立つ腹部超音波検査」
    取手北相馬保健医療センター医師会病院 大石 武彦
 (4)「MR検査に役立つ腹部超音波検査」
    東京医科大学茨城医療センター 増田 光一
 (5)「IVRに役立つ循環器超音波検査」
    公益財団法人日本心臓血圧研究振興会附属榊原記念病院 武田 和也

◎テーマB(CT):4月13日(金)8:50~11:50 会場503
 テーマタイトル:『CT検査における造影理論の再考』
 教育講演 『肝多時相造影CT理論の再考-今,何を大事にすべきか-』
  講師:埼玉医科大学国際医療センター 市川 智章
  司会:東千葉メディカルセンター(撮影部会長) 梁川 範幸
 ワークショップ  ―よりよい撮影技術を求めて(その139)―
 『3DCTAの再現性と撮影プロトコルの再考』
  座長:国立がん研究センター東病院(撮影部会委員)野村 恵一
     藤田保健衛生大学病院(撮影部会委員)井田 義宏
 (1)「頭部」
    佐賀県医療センター好生館 三井 宏太
 (2)「心臓CT」
    高瀬クリニック 佐野 始也
 (3)「腹部領域」
    勤医協中央病院 舩山 和光
 (4)「小児心疾患」
    名古屋市立大学病院 坪倉 聡
 (5)「救急医療」
    倉敷中央病院 山本 浩之

◎テーマC(MR):4月14日(土)8:50~11:50 会場503
 テーマタイトル:『検査中に拾い上げたいMR所見』
 教育講演 『脳神経外科医が求める小児神経放射線検査(MRIを中心に)』
  講師:地方独立行政法人 市立大津市民病院 市場 文功
  司会:東京慈恵会医科大学附属柏病院(撮影部会委員) 北川 久
 ワークショップ  ―よりよい撮影技術を求めて(その140)―
 『MRI撮像の標準化を目指したパルスシーケンスの再考』
  座長:東京慈恵会医科大学附属柏病院(撮影部会委員)北川 久
     新潟大学医歯学総合病院(撮影部会委員)金沢 勉
 (1)「頭部領域における必須&お勧めシーケンス」
    東京大学医学部附属病院 鈴木 雄一
 (2)「肝胆膵の検査で使用する(お勧め)パルスシーケンス」
    公立学校共済組合 関東中央病院 天野 淳
 (3)「女性骨盤MRI 〜臨床に直結する技術〜」
    神戸大学医学部附属病院 京谷 勉輔
 (4)「男性骨盤におけるパルスシーケンスの再考」
    箕面市立病院 山城 尊靖