国際放射線防護委員会から「妊娠と医療放射線」と題したものが出版されています。医療を受ける方々には大変関心のあるテーマであると考えられ、出版の主旨も医療人や一般の方々へこれに関する情報を広く普及することにありますので、この要旨を含めて妊娠と医療での放射線による影響についてご説明します。
以前某全国紙において、妊娠に気づかずに腹部X線CT検査を行い、そのために中絶手術を行った事例が報道されました。この記事は放射線防護の分野ではちょっとした話題となりましたが、放射線被ばくとその影響について正当に理解していれば、これが中絶に値するレベルの放射線被ばくでないことは明らかであり、言うなれば不必要な中絶がなされたものと評価されています。
こういった不幸な事例をなくすためにも、是非以下の事をご理解していただければと思います。

  • 100mGy以下の胎児線量では、放射線被ばくによる妊娠中絶に医学的な正当性はありません。
    通常の多くのX線診断検査においては、この100mGyという胎児線量を超えることは極めてまれです(一部の放射線治療などは除きます)。
  • 通常に実施された多くのX線診断検査による出生前の被ばく線量では、出生前死亡・奇形・精神発達障害のリスクが増加して、自然発生率を上回ることはありません。
  • 100mGy以下の胎児線量での放射線誘発の小児がんや白血病のリスクは、自然バックグラウンドレベル(人工的な放射線被ばくがない)群と比べ、ほとんど差はありません。
    また遺伝的影響(生まれてくる子の子孫への影響)については、現在までのところ人間では発生していません。
  • 両親のいずれかが、妊娠する以前に生殖線への放射線被ばくがあったとしても、それにより生まれてくる子供に、がんあるいは奇形が増加するという科学的な根拠はありません。
  • 胎児がX線ビーム内に入らない検査(妊娠中の母親の胸部・頭頚部・四肢のX線検査など)では、胎児はほとんど被ばくをしていません。
    なぜなら、撮影する部位に限定してX線を照射しているからです。
  • 妊娠に気づかないような妊娠早期の放射線被ばくでは、胎児への放射線の影響が極めて低いことが判明しています。

以上、かいつまんで簡単に概要を述べました。この記述での基本的な考えは、やみくもに放射線検査の安全性を強調し、妊娠中の患者さんに検査の適応を増長させることが目的ではなく、(もちろんしないに越したことはないのですが)必要に迫られて行う妊娠中の放射線検査の際、そして妊娠と気づかずに放射線検査を受けてしまった患者さんに、必要な知識を普及することにあります。

引用:“妊娠と医療放射線”総合病院 国保旭中央病院 妊娠と医療放射線 放射線科 五十嵐隆元
http://www.hospital.asahi.chiba.jp/medical_information/radiology/file-001.html