概要

名称 公益社団法人 日本放射線技術学会
Japanese Society of Radiological Technology
所在地 京都市下京区五条通新町東入東錺屋町167番地
ビューフォート五条烏丸3階
設立 1942年(昭和17年)11月16日
(昭和50年3月より文部省主管の社団法人になる)
(平成23年3月より内閣府主管の公益社団法人になる)

目的

この法人は、放射線技術学に関する研究発表、知識の交換ならびに関連団体との連絡提携を図り、学術の進歩発展に寄与することを目的とする。

事業内容

(1)研究発表会および学術講演会などの開催
(2)学会誌および学術図書の刊行と広報活動
(3)放射線技術学に関する研究調査・教育ならびに開発
(4)研究の奨励および研究業績の表彰
(5)関連団体との連携・交流ならびに協力
(6)その他この法人の目的を達成するために必要な事業

活動内容

学術大会の開催

JRC (日本ラジオロジー協会)のもとに開催される春の総会学術大会および秋季学術大会の2回。
両学術大会時開催の7部会(画像、核医学、放射線治療、撮影、計測、放射線防護、医療情報)。
支部(北海道・東北・関東・東京・中部・近畿・中国四国・九州)における研究発表会等。その他。

学術図書の出版

学会誌を年12冊(毎月20日)発行。
診療放射線技術学大系、放射線医療技術学叢書、臨床放射線技術実験ハンドブック(上・下巻)、放射線技術学シリーズなどの発行。

表彰・研究の奨励

三賞(学会賞、学術賞、功労賞)
学術業績賞(梅谷賞、瀬木賞、滝内賞、川崎賞、土井賞)
研究奨励賞(技術奨励賞、技術新人賞)などの表彰制度。

国際交流

海外短期留学制度
海外研究施設への短期留学派遣制度。

国際研究集会派遣の助成
海外で開催される研究集会で研究発表する会員に対する費用の一部助成。

学術講演会・公開シンポジウム

毎年各地で開催

研修会・セミナー

全国8支部や各部会が主催で開催

会員

会員種別

(1)正会員:この法人の目的に賛同して入会した個人
(2)学生会員:就学中の学生にあって、この法人の目的に賛同して入会した個人(既に正会員であった者は適用外)
(3)賛助会員:この法人の事業を援助する個人または団体
(4)名誉会員:この法人に特に功労のあった者で理事会の推薦により総会において承認された者

会員数

17,790名  (2023年2月末現在)

会員構成

国内外の診療放射線技師をはじめ、医師、教員、企業技術者・研究者、臨床検査技師、大学理工系研究者、学生など放射線技術学の領域全般にわたる研究者、技術者、団体で構成。

連絡先

〒600-8107 京都市下京区五条通新町東入東錺屋町167番地 ビューフォート五条烏丸3階
公益社団法人 日本放射線技術学会

FAX 075-352-2556
E-mail:office@jsrt.or.jp

●事務局受付時間 9:00~17:10(月~土曜日)