平成21年度の学習指導要領改訂により,中学校で行われる理科の授業の中に「放射線の性質と利用」という項目が新たに加わり,教員はこの項目に対して授業を開講する必要が出てきました.しかし,教員はこれまでのキャリアの中で,放射線に関して学ぶ機会がほとんどなく,一般向け講演会への参加や書籍等での独学により教育にあたっているのが現状です.
この講座は,これまでに本学会の放射線防護分科会が確立した放射線に関する教育手法のノウハウを社会に還元すべく,今後,中学校や高校において生徒に指導する立場を目指す大学生,加えて現場の教員に対して”放射線に関する的確でわかりやすい授業を実践するための知識”を身につけてもらうことに主眼をおいた企画です.また,公益性の確保という観点から,広く一般市民の方々にも放射線を正しく理解してもらうことを視野に入れた内容となっています.
日時: | 平成24年11月23日(金・祝日) 10:30〜16:15(9:45開場) | |
会場: | つくば国際会議場 http://www.epochal.or.jp/ | |
〒305-0032 茨城県つくば市竹園2-20-3 | ||
TEL 029-861-0001 | ||
参加費: | 無料 | |
事前申込: | 不要(先着200名まで) | |
問合先: | 筑波大学医学医療系 磯辺 智範 | |
E-mail tiso@md.tsukuba.ac.jp | ||
プログラム: |
総合司会 総合病院国保旭中央病院 五十嵐隆元
|
|
第1部 | 教育講演:授業をするために最低限必要なこと(10:30〜12:00) | |
講演1 | 放射能・放射線って何? 知っておきたい基礎知識 | |
筑波大学医学医療系 磯辺 智範
|
||
講演2 | 暮らしの中の放射線 −知られていない有効利用− | |
千葉大学医学部附属病院 加藤 英幸
|
||
第2部 | 詳細解説:魅力的な授業を目指して(13:00〜14:30) | |
解説1 | 気になるトピックス 原発事故による被ばくを考える | |
放射線医学総合研究所 島田 義也
|
||
解説2 | 医療で受ける放射線検査って危険なの? | |
国立病院機構名古屋医療センター 広藤 喜章
|
||
解説3 | 今あなたが知りたいことは? | |
北福島医療センター 丹治 一
|
||
藤田保健衛生大学 鈴木 昇一
|
||
放射線医学総合研究所 赤羽 恵一
|
||
第3部 | 実験:体験させる授業を目指して(14:45〜16:15) | |
実験1 | 放射線を見せるための方法 −霧箱とぴっかりくんの作製法を学ぶ− | |
筑波大学医学医療系 榮 武二
|
||
茨城県立医療大学 藤淵 俊王
|
||
実験2 | 放射線測定器の使用法 | |
浜松医科大学医学部附属病院 竹井 泰孝
|
||
NTT東日本関東病院 塚本 篤子
|
||
ポスター(PDF)
|
||