福島第一原発事故から2年経過しますが,未だ放射性物質の排除がままならない現状の中,福島の市民は真摯に放射線と向き合いながら生活を送っています.また,健全な心身と暮らしを守るための知恵や物差しとして,正しい放射線の知識と情報を必要としています.本会としては,その時々にあった情報を継続して提供するのが使命のひとつと考え,平成23年度,平成24年度に引き続き市民公開講座を開催します.この市民公開講座が放射線に対する正しい知識を身につけていただくための一助となれば幸いです.多くの市民の皆様のご参加をお待ちしています.
日 時: |
平成25年5月18日(土) 13:30~17:00 (開場 13:00) |
|
会 場: | コラッセふくしま 4階 多目的ホール (福島駅西口複合施設) | |
福島県福島市三河南町1-20 http://www.corasse.com/ | ||
定 員: | 先着340名 | |
参加費: | 無料 | |
プログラム: | 講演(予定) | |
1. | 「環境改善および農作物への影響を防ぐために」-生活環境の現状と除染対策- | |
放射線医学総合研究所放射線防護研究センター
廃棄物技術開発研究チーム 田上 恵子 |
||
2. | 「みんなで考えよう」-子どもへの放射線影響- | |
放射線医学総合研究所発達期被ばく影響研究プログラム 島田 義也
|
||
3. | 「あなたは,何を食べて暮らしていますか? よりよい食のために」 -内部被ばくの現状を実測から考えてみる- |
|
福島県立医科大学放射線健康管理学講座助手 宮崎 真
|
||
* 会場に下記の2つのコーナーを設けます. | ||
● | 放射線に関する質問・相談コーナー | |
放射線防護・生体影響に詳しい専門家が質問にお答えします. | ||
● | 放射線測定機器展示コーナー | |
放射線計測に詳しい専門家が線量計の種類や役割についてご説明します. | ||
後 援: | 福島県・福島市,伊達市,社団法人 福島県医師会,社団法人 福島県放射線技師会 | |
問合先: | 公益社団法人 日本放射線技術学会 事務局 TEL 075-354-8989 | |
ポスター(PDF)