撮影部会では,標記研修会を各支部および日本乳がん検診精度管理中央機構と共催で下記のように開催します.研修会内容は,日本乳がん検診精度管理中央機構・教育研修委員会認定プログラムに準じており,個人評価試験(読影,筆記)が行われます.
日程および開催会場 |
|
1) |
第90回研修会(中部支部共催) |
2022年8月20日(土)・21日(日) |
|
会場:[名古屋会場] 名古屋医療センター |
担当:岐阜医療科学大学 西出裕子 |
2) |
第91回研修会(近畿支部共催) |
2022年9月24日(土)・25日(日) |
|
会場:[大阪会場] りんくう総合医療センター |
担当:神戸大学病院 久保和広 |
3) |
第92回研修会(東北支部共催) |
2022年12月3日(土)・4日(日) |
|
会場:[仙台会場] 東北大学病院 |
担当:東北大学病院 斎 政博 |
|
※ 2020・2021年の開催が中止となりましたので,2022・2023年のみ3会場[名古屋会場を追加]での開催になります. |
開催時間(予定) |
|
1日目 8:30~19:00 2日目 8:30~16:00 |
内容 |
|
1)講義 乳癌の臨床・病理・読影,マンモグラフィの基礎 |
|
2)実習 読影,撮影法,受講者持参の臨床画像評価,品質管理(グループ別) |
|
3)個人評価試験(読影,筆記) |
募集人員 50名(各会場) |
※ |
更新対象者(日本乳がん検診精度管理中央機構より通知済み)の方は,お申し込みいただけません. |
申込方法 |
|
会員システム『RacNe(ラクネ)』にログインしてお申し込みください.非会員でもご利用いただけます. |
|
申し込み手続きをする前に,申込の手順をご一読ください. |
※ |
E-mailアドレスは,必ず連絡可能で添付文書が受け取れるアドレスを正確にご登録ください. |
※ |
お申し込み後,登録確認メールを受信できない場合は,迷惑メールフォルダに入っていないかご確認いただき,お問い合わせください. |
※ |
申し込み締め切り後に受講の可否について連絡がない場合は,お問い合わせください. |
申込期間 |
|
1)第90回研修会[名古屋会場] |
2022年 6月1日(水)10:00 ~ 6月10日(金)17:00 |
|
2)第91回研修会[大阪会場] |
2022年 6月1日(水)10:00 ~ 6月10日(金)17:00 |
|
3)第92回研修会[仙台会場] |
2022年 9月1日(木)10:00 ~ 9月10日(土)17:00 |
受講可否の通知 |
|
申込期間終了後,10日以内に受講の可否をご連絡します. |
受講料 |
|
会員 25,000円 非会員 50,000円 |
|
受講決定後に会員システムRacNeよりお支払いください。 |
|
*受講にあたっては,ワクチン接種証明書の提出など,日本乳がん検診精度管理中央機構の講習会出席に関する必要条件に従ってください.https://www.qabcs.or.jp/. |
|
*他機構との共催のためGo To JSRTキャンペーンは適用されません. |
その他 |
1) |
COVID-19の感染状況により直前に中止となる場合がありますので,ご了承ください. |
2) |
研修会では下記のテキストを使用します.お持ちでない方は予めご購入ください. |
|
放射線医療技術学叢書(14-4)「乳房撮影精度管理マニュアル」日本放射線技術学会 定価2,000円 |
3) |
下記の参考書籍をご持参いただくと,より効果的な実習が可能です. |
|
マンモグラフィガイドライン 第4版 医学書院 定価4,400円 マンモグラフィによる乳がん検診の手引き-精度管理マニュアル-第7版 日本医事新報社 定価4,950円 |
4) |
研修終了後、会員システムRacNeより出席証明書がダウンロードできます。 また、日本乳がん検診精度管理中央機構より個人評価票が発行されます。 |
個人評価試験について |
|
本研修会の中で行います.なお,受験料は研修会の受講料に含まれています. |
問合先 |
|
撮影部会担当委員 小山智美 E-mail mmgkenshu@gmail.com |