撮影部会(CT分科会)ではCT装置の性能仕様が高度化するなか,新技術に対応した性能評価方法,質の高い研究発表・論文化の方法の習得し,放射線技術学のさらなる発展を目指して2016年度よりCT応用セミナーを開催しています.
今年度は中部支部にご協力を頂き,講義と演習を2日間の日程で行うプログラムを企画いたしました.CT画像の画質評価の基礎から最新の評価方法(detectability indexを含む),CT画像の画質評価の手順と注意点,画質評価演習,CT検査被ばくに関する最新動向,プレゼンテーション技術論,論文化に向けた方法論について最新の情報を提供いたします.本セミナーでは,CT装置の進歩に対応する解析技術の習得と論文化のためのプロセスを理解することが可能であり,将来的には科学的なエビデンスの構築につながると考えます.
第10回セミナーは名古屋市で対面の開催となります.CT画質評価に関して知識,経験ともに豊富な講師と直接意見交換のできる非常に貴重な機会です.また,これまで好評を頂いておりましたCT応用セミナーは,今回が最後の開催となります.
是非,多くの皆様に応募していただくようご案内します.
日時 | : | 2025年9月20日(土) 13:00~18:00,21日(日) 9:00~13:30 | |
会場 | : | JPタワー名古屋5階 ミッドタウンクリニック名駅 会議室 | |
〒450-6305 愛知県名古屋市中村区名駅一丁目1番1号 | |||
募集人数 | : | 30名 (先着順) | |
受講費 | : | 会員 9,000円 非会員 18,000円 | |
申込期間 | : | 2025年6月27日(金)10:00 ~ 8月25日(月)正午 | |
携帯品 | : | Microsoft Office(Excel・PowerPoint)がインストールされたWindowsノートPCとマウスを各自持参下さい. | |
プログラム | : | 1日目【20日(土)】 | |
13:00 ~ 13:10 開講式・オリエンテーション | |||
13:10 ~ 13:50 CT画像の画質評価 概論 | |||
14:00 ~ 15:20 CT画像の画質評価【Basic】線形画像の評価 | |||
北海道科学大学 佐藤 和宏 | |||
15:30 ~ 16:50 CT画像の画質評価【Advance】非線形画像の評価 | |||
北海道科学大学 佐藤 和宏 | |||
17:00 ~ 17:50 CT画像の画質評価最前線(含む、Photon-counting CT) | |||
金沢大学 市川 勝弘 | |||
17:50 ~ 18:00 本日のまとめ | |||
2日目【21日(日)】 | |||
9:00 ~ 11:00 画質評価演習 ( PCを用いた計測演習 ) | |||
11:10 ~ 11:40 CT検査被ばくに関する最新動向 | |||
千葉市立海浜病院 高木 卓 | |||
11:40 ~ 12:10 プレゼンテーション技術論(ひとつ上を行くために) | |||
金沢大学 市川 勝弘 | |||
12:10 ~ 13:00 CT研究論文における方法論 | |||
茨城県立医療大学 瓜倉 厚志 | |||
13:00 ~ 13:25 総合討論 | |||
13:25 ~ 13:30 閉講式 | |||
*講師手配および会場施設様のご都合により,項目順は適宜変更の可能性があります | |||
申込方法 | : | 会員システム『RacNe(ラクネ)』にログインしてお申し込みください. 非会員でもご利用いただけます. 申し込み手続きをする前に,申込の手順をご一読ください. ※お申し込み後,登録確認メールを受信できない場合は,お問い合わせください. ※申し込み締め切り後に受講の可否について連絡がない場合は,お問い合わせください. ※メールが届かない場合,迷惑メールフォルダに入っていないかご確認ください. ※セミナー参加費については原則,返金できませんので,予めご了承ください. |
|
問合先 | : | 千葉市立海浜病院 放射線科 高木 卓 E-mail taku67_10takagi@paw.hi-ho.ne.jp TEL 043-277-7711(PHS 3367) |
|
その他 | : | 宿泊等に関しては,ご自身で確保してください. X線CT専門技師認定機構 10単位 |